
2年生のお子さんいる方、新学期始まってどうですか?うちの子、最近ちょ…
2年生のお子さんいる方、新学期始まってどうですか?
うちの子、最近ちょっと変で、疲れた、学校行きたくない、お母さんにもっと甘えたい、宿題やりたくない、1年生のときの方が楽しかった‥などといい、すぐ涙ぐむ感じです。
進研ゼミやってるんですが、5月の親の冊子に2年生のストレスサインっていう特集あって、学校行きたくない、ちょっとしたことで怒ったり泣いたりする、元気ない、疲れたという、急に甘えん坊になるというのが書かれていて、全て当てはまっていました。
1年生のときは入学後しばらくは毎日疲れていてお昼寝しちゃうくらいなことはあったけど、今回みたいなことはなかったです。
6時間授業も週1で始まって、やっぱり頑張っちゃってるんですかね?
みなさんのお子さんはどうですか?
- ママリ
コメント

ママリ
全く同じすぎてびっくりしました。
本当に不安定な感じです。
なんでうちの子だけ、、と悩んでましたが
みんなそうなのか、と安心しました。
今は思いっきり甘えさせてあげようと思いました☺️

はじめてのママリ🔰
うちはあまり何も言わないですが、
漢字も突然画数増えたりしてなんか全体的に難しい?一年の時よりもしんどそうに見える時があります。
旦那にものすごく抱っこねだってたりするのでストレスはあると思います😭
-
ママリ
抱っこ抱っこ言いますよね!
どうした?ってなりました。
2年生になったら、漢字難しくなったし、ひっ算始まるし、急に難しくなった気がしますよね!漢字ドリルとか手が疲れた‥ってなってます。
私たちもやってきたわけだから普通なんでしょうけど‥- 1時間前
ママリ
やっぱり同じ子いるんですね。
親の冊子見て、同じこと書いてある!!となりました。
私も甘えさせてあげるのと、今日はTVたくさんみてもいいよって言いました。
クラスもまだ一体感がないのか、1年生のときは、みんなでポケモンごっこやマイクラごっこやって楽しかったらしいんですが、今のクラスではやらないんだ‥と。
低学年なんてクラス変わったくらいじゃたいして変化ないかと思ってましたが、先生も違うし、環境の変化はやっぱり大きいですね。