※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼん
家族・旦那

産後旦那にイライラが止まりません‥お風呂はやるようになりましたがいま…

産後旦那にイライラが止まりません‥

お風呂はやるようになりましたがいまだに沐浴で、私の補助ありで2人がかり‥
抱っこもベスポジになるまで何回も、ちょっと一回持ってと娘を私が抱っこして夫に渡して‥というよく分からない無駄な作業‥
自分で微調整すればいいのにいまだに出来ない‥
もうすぐ生後4ヶ月になるのに、良い加減いちいちこちらの手を止められるのもめんどくさくてキレてしまいました。

慣れるまで人には人のペースがある
俺の方が居る時間短いんだから俺が不安がってたら助けてくれたっていいでしょ
など言っていました。
もうすぐ4ヶ月なのに、さすがに長いと思ってしまうのですが、皆さんの旦那さんもそんな感じなのでしょうか?
そういうものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは退院初日から旦那が1人で入れてました!
やらせないと出来るようにならないので、不安だけどおまかせしてました。
同じ部屋にいると確認したくなっちゃって、それで見るとイライラして手も口も出したくなるので別室待機がおすすめです🤣
何回かやってたら旦那さんも1人でできるようになります、大丈夫。

  • ぼん

    ぼん

    1人でやらせたくても、そもそも1人でやろうとしないんです‥🫠
    預けて美容院に行ったりする事も今のところさせてもらえません😮‍💨

    • 3時間前
にゃん。

まあまあ不器用な旦那でしたがそんなに時間はかかりませんでしたよ!
ママは1人だと助けて欲しくても助けてもらえないって自分なら言っちゃいそうです。笑
ちょっとしたことでも助けてしまうから甘えてしまっているんでしょうかね…
今手放せないからちょっと頑張って!とかって1人で頑張らなきゃいけない状況にしてしまうのも手かなと思います😊

いちご

とっても慎重なお父さんなんでしょうね。適当にされて怪我されるよりはマシですが、イライラしちゃいますよね💦
抱っこの持ちかえ、めちゃくちゃわかります。左腕に頭が良いとか言われてしてました。こちらがイライラした態度だと言いにくくなったり、子育てに消極的になっても嫌なので、グッと我慢してました😂
うちは生後2ヶ月からパパ1人で沐浴&入浴できるようになりました。数こなして慣れてもらうしかないですね😂