
保育園の預かりについて困っている女性の相談です。夫の自営業のため日曜預かりが難しく、園とのやり取りで悩んでいます。
保育園への愚痴です、すみません
私は会社員(シフト制)、夫は会社員(土日休み)+自営業(主に土日作業)です。4月から慣らし保育していて私が5月から復帰なのでシフトに合わせて園に出席予定表提出したんですけど日曜預かりが1日だけできてしまって、「お父さんは見れないですか?」と言われ(当然ですが)、自営業があるので無理なこと伝えると開業証明書を提出するよう言われ夫に伝えると自営業といっても幅広く夫の仕事内容ではそういった個人事業主とかではないので開業証明書は無いから提出できない、と。園にも伝えると「では預かれません」と。入園前にはそのような話なかったし、土日預けることがあるというのも伝えていたし、利用契約書や入園のしおりにも土日預かりに制限がある旨記載なく、でも親たちは遠方で誰も頼れないので私が職場に頭下げて日曜出勤をしないよう出来ないかまたは土日休みの部署への異動を相談してあまりいい顔はされず…😭(あまりに急だし身勝手なので当然です…)
夫からも、俺が仕事に専念できるようにと言って全部やってくれているが保育園に預けるのすらまともに出来ないのか全然専念させてくれない迷惑かけてくるな、と言われ揉めました。
職場にかけ合い日曜預けなくても良いようにして、出席時間も短縮を催促されていたのですがやはり夫婦ともに仕事の都合上最善を尽くしているのでこれ以上は難しく、その旨を翌日話しましたがやはり園側は食い下がってくるし納得せず「でもお母さん…」と。これだけ自分たちにできる精一杯の誠実な対応をしても受け入れてもらえず、悔しさやらどうしたらいいのか分からなくなり思わず電話口で泣いてしまいました😭
こちら側の主張を強調して再度伝え、向こうも諦めてきませんが上と話しますねと電話終了。また話に決着つけれなかった私の伝え方が悪いのか…また夫にもネチネチ言われる…と落ち込んでましたが、出先だったので帰宅すると家にいた夫から「保育園から俺にも電話きた。しつこすぎる、俺から言う」と話してくれ、こちらも仕事変えたり誠実な対応しているのにどうして園は協力をしてくれないのかと強く主張をしてくれ電話終了。後に理事長からも電話があり、なんと開業証明書の提出は思いつきで言ってしまったことで本来そのような書類の提出は必要ない日曜預かりに制限もない申し訳なかった、と謝罪。
結局、理事長のせい(というとおかしいかもですが、)で私はいらん夫婦喧嘩をし落ち込み、職場にも迷惑をかけ、連日園からの圧のかかった電話に対応し、さすがにいえ大丈夫ですよなんて許せる気持ちにはなれません。腹が立ちます。
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの地域は日曜日、児童館での一次預かりもあるみたいです。保育園無理なら、お尋ねされても良いかもしれません!
はじめてのママリ
ゆくゆく幼稚園に預けることになるので、職場には迷惑かけますが、土日休みは必須になるし今から職場は動いていてもいいかな…と開き直りました😂
でもまだそれも確定ではないので…お世話になることもありそうです。情報ありがとうございます!🥹💓