
5歳女の子です👧🏻🎀同じような方いましたら、、、5歳娘。療育へ通っていて…
5歳女の子です👧🏻🎀
同じような方いましたら、、、
5歳娘。療育へ通っていて診断名は言語発達遅滞で3歳半〜ほど。
場所見知り、人見知りは全くせず、公園へいくと
"こんにちは〜遊ぼ〜"と年上年下関係なく声をかけて遊べるタイプで、コミュ力は高めです🌷
話しかけたお友達にも、その子のお母さんやお父さんにもガンガン話しかけるタイプなので
"今日は◯◯の洋服着てるの〜"など自分のことを話し始めます。
そのことを長所だなぁとポジティブに考えていましたが、自分の母親以外に話しかけまくる行為は、愛情不足だとか
普段自分の話を聞いてもらえていない子供がやる行為だ、と
スレッドで見ました、、、普段、娘の話を聞けていない結果なのかと感じ、ショックです😨
確かに最近下の子が生まれたので寂しいのかなと、、、
同じような方いますか?
- まつ(生後6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はな🔰
同じように不安なことありましたし、誰にでも話しかけるから気まずい思いもありました。
でも、個人的にその点ダメダメ言わないで育てて本当によかったです。
どこ行っても友達つくりますし、仲悪くなっても仲直りが得意。
嫌な人がいれば無理に関わらず「他に仲良し作ればいいや」とカラッとしてます。
たくさんたくさんコミュニュケーション取ってこれたことが、人間関係のスキルになっています!
うちの子の一番の長所になりました。
どうか伸ばしてあげてほしいなと思いました😊
まつ
ありがとうございます!
そんなお子さんも11歳なのですね👏🏻
すごく説得力がありますし、すごく励みになります🥹
あまり、マイナスに考えずに伸ばしてあげようと思います✨