
コメント

ちゃななママ
私はつわりが重くて1ヶ月有休つかって休みました。
それで全て使いきって、そこからは産休まで働きました。
かなり身体がしんどくて欠勤になってもいいから、早めに休職しようか考えました。
家に帰って身体がしんどいと泣くことも多かったです。
でも考えてるうちに産休に入りました。
もちろん身体を無理する必要ないです。
ただギリギリ働いたことで育休手当てなどが、かなり多くもらえました。
休職してたら育休手当ては下がってたと思います。
双子ちゃんを妊娠中ということで私の話は参考にならないかもしれませんが💦
もちろんお腹の赤ちゃん一番!です。
でも育休手当てなども反映されるので、今まで頑張ってきたならあと1ヶ月弱続けてもいいかと思います。
みー
回答ありがとうございます!
ぴょんママさんは有給でお休みされたのですね。でもつらい中お仕事を続けられたとのこと、尊敬します!
産休前までの勤続が育休手当に反映されるのですね。。
無理のない範囲で仕事ができればいいなとは思っているのですが…仕事中に倒れたら等と考えると預かっている園児たちにも影響がありますし、お腹の赤ちゃん達も心配で、なかなか踏み切れずにいます。
ご意見ありがとうございます!
参考にさせて頂きます^^