※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

もうすぐ6歳の男の子が、感情を表現することが少なくなってきたと感じています。成長を喜ぶ一方で、母親から離れていくことに寂しさを覚えています。これは自然なことなのでしょうか。

もうすぐ6歳の男の子です👦
近頃、感覚的に甘えてくることや感情を剥き出しにするようなことが少なくなってきたように感じています。今までどおり抱きついて来たりはもちろんするんですけど、フッとした時にあれ?いつもならもっと感情出してくるのにな?と..。
例えば下の子を抱っこしてると、俺も!と言って来たりしてたんですが、そういうことが少なくなってきまして..
あれ?だんだん母親から離れて来てる?と..
成長が嬉しくもあるのですが、寂しさもあって🤣ここからどんどん離れていっちゃうんですかね?🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ちとってもわかります!!!我が家も年長男子ですが、つい最近同じことを思ってました!

ハグしても、すぐ離れちゃったり、愛情表現があっさり?してきたり、、、

今までは絶対ママとしか寝れなかったのに、パパと寝れるようになったり、最近なんか祖父母の家に1人で泊まれるようになりました😭

嬉しい気持ちももちろんありますが、寂しいな、としみじみ感じています🥺

こうやって成長して、手が離れていくんですね🥹

  • ママリ

    ママリ

    共感していただけて嬉しいです🥹
    そうなんですあっさりして来た感じなんです🥹
    あんなに赤ちゃんだったのになぁ..と思い出しては、今のうちに抱っこを求められたらたくさん応じようって思っています🥲!めっちゃ重いけど..🤣
    気持ちを共有できて嬉しいです🥰コメントありがとうございました🥹

    • 4月25日