※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

塾でのトラブルについて悩んでいます。息子が同じ塾のA君から嫌なことを言われ、大泣きしました。塾の時間を変更するか、辞めるべきか悩んでいます。皆さんならどうしますか。

塾でのトラブル、この場合皆様ならどうしますか?
同じ学年、同じ学校、違うクラス、塾が一緒のA君が居ます。
A君ママには一度スーパーで会ったことがあり感じのいい方でしたが、連絡先はしりません。

個別指導の塾で息子は15時からでA君は16時からの枠です。
私は毎週送り迎えしています。
A君は自宅が近いので1人で来ています。
入れ替わる時に仲良く話してるのをいつもみてたのですが、最近はA君が私に色々言いつけてくる事が多くなりました。例えば『〇〇(息子)が学校でふざけてた』とか『塾の時にやりたくないからって落書きしてたよ』など。
今まではごめんねーとかそうなんだ?とか優しく聞き流してきましたが、今日は『まだそんな簡単なところやってるー、後今日学校で掃除してなかったから明日おまえの担任にいっとくわ』みたいなことを言われ、車に乗った瞬間息子は大号泣とひどい癇癪で、、
塾もう辞める!と言い出し。
息子が悪いのは承知してますが、流石に言われっぱなしで可哀想になり、塾の曜日を変更するか、時間を変更するか悩んでいます。
例えば日にちを変更すると他の習い事の曜日も変えなくてはいけなくなるので、時間を60分から45分にして入れ替わる時に会わないようにしようかな、、など。
クラスは違うので学校でそんなに話す事はないようなのでそれで様子をみようと思ってます。
塾長には上記の件を伝えようと思いますが、皆さんならそこまでしますか??(大号泣して通いたくないと言ったなど)
そのままスルーして今まで通りの時間で通わせますか?
元々すごくいいと思っていた塾ではないので、思い切って辞めて他を探す、または他の曜日にしますか?
はたまた塾長からママに連絡してもらいおおごとにしますか?
何か他にいい案があればアドバイスお願いいたします。

コメント

ママちゃん

15分早めてもらって14時45分スタートでA君がくる15分前に終わるようにしてもらう。
それか辞めてもいいなら、辞めちゃう😀

りゅう

お子さん、しんどいですね…
でも、親の前でよかったと思います

私も会わないように調整します
塾にも連絡をして様子見ます
子供が勉強に集中できない、辞めたいなら塾を変えます