
離婚を考えている女性が、子供の学資保険や財産分与について不安を抱いています。特に、夫の浪費や自分の貯金が影響を受けるのか心配しています。どうすれば良いでしょうか。
私も離婚したいと思っていたところ、夫から離婚を切り出されました。
まず何からしたらいいのかわかりません。ネットで調べても弁護士の紹介が不動産査定に誘導されてよくわかりません。子供は私が引き取る予定です。
相手名義の子供の学資保険はどうすればいいのでしょうか?
財産分与で家を分けるとかもありますが、うちはまだまだたくさんローンがある上に、夫の親と敷地内同居で立地的に他の人に売れるような物件ではありません。その場合どうなるのか...
わたしは物欲ないのでお金を貯めてきましたが、夫は全て使うタイプで、貯金ゼロ...これから子供を育て上げなきゃなのに夫に私の貯金を取られてしまうのでしょうか、、?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
とにかく今のうちに少しずつ通帳でしたらそれを現金にしてタンス貯金してください。
保険類も旦那様名義でも解約して現金化して半分にするか、こちらが半分渡してママリさんが引き継ぐかが現実的かなと。
家に関してはペアローンでしょうか?
はじめてのママリ🔰
わかりました。少しずつ下ろすようにしてみます。メインの銀行は無通帳なのですが、その場合、預金はネットとかを確認される形になるのでしょうか?(そうすると投信とか財形とか夫に明かしてない分も一覧表示されてしまいます。)
家は家を建てるときに離婚することも想定して夫のみのローンにしました。
はじめてのママリ🔰
正直旦那がどうでるか…にもよります。
貯金は絶対半分!となりそうですか?
調停とかにならない限りは、口頭もしくはネット通帳の確認のみで十分です。
でしたら家も話し合いですね。住み続けるなら旦那が全て払いながらとなる可能性が高いかなと。価値のない物件なので全員が出て行って売りに出すとなると負債の折半になるかなと。