
現在妊娠9週目、初産です。初の妊婦健診も終えて、経過も順調で元気に育…
現在妊娠9週目、初産です。
初の妊婦健診も終えて、経過も順調で元気に育ってくれています。
仕事だけは本当にストレスが大きすぎて、悩みを吐き出させてください…(´・ ・`)
つわりは6週目からあって常に気持ち悪いけど、1,2週間に1回嘔吐くらいで、世間の中では軽めかと思われます…。
ほぼ食べづわりになってきて、たまに受け付けないものはありますが、基本食事や水分は取れています。
横になっていても気持ち悪いときはありますが、だいぶ楽です。
他の症状としては、
・2ヶ月目から右側の腰痛(動いていると常に)
・乗り物酔いしやすくなった
最近になって
・午前中は気持ち悪い
・体がだるい、重い、目眩?立ちくらみ?
・精神的に辛く感じる
・仕事中イライラする、余裕が無くなる
・息切れ、以前よりも呼吸が少し荒くなった
の症状が自分でも強く出ていると感じます。
仕事に行ってしまえば、数時間は気持ち悪いながらもなんとか動けたり、給食食べると一旦落ち着きますが、午後は疲労や眠気でぼーっとしてしまうときがあります。吐き気が強い日には良くならないことも。
他の人によると仕事で気が紛れるのかもね、と言われましたが、あんまり嬉しくなかったです。因みに休憩をしに行くと、他の職員の目があって気が張ったままなのに気持ち悪くなるので、現在は取っていないです。
子どもが起きるまではクラス内で書類など作業をしながら、できる限りじっとしたりしています。
正直、時間内にも終わらない仕事量ですし、残業もつかないらしいのでお昼に作業をしたり家で考えたりしています。でも今の職場で初担任、分からないことが多いなかで細かなことを他の職員の方が主にやってくれているので、そこまで焦らずにいられてます。
クラス内では座ってられる配置につかせてもらったり、一緒に組んでいる職員の方から気遣っていただくことが多くとても助かっています。
ただ仕事柄、2歳児ということもあり、活動中や見守る時間は危ないときに咄嗟に止めに行ったり、急に動かなきゃいけないことも多く、そういうときに身体がしんどいと前よりも感じるようになりました。
基本徒歩25分通勤ですが、旦那さん・実母や弟妹の協力によりほぼ送迎もしてもらっているので、腰痛はかなりマシです。久しぶりに徒歩で通勤したら、途中で息切れするようになったので驚きました。
家では料理だけはしてもらっていて、他の家事は自分が出来る時は自分でしていたり、犬の散歩がてら、旦那さんと外を歩くと少し気分が楽だったりするので、園庭などでも立ちっぱなしにならなければ気分転換にはなっているかなと感じます。
たくさん配慮もして頂いている状況ですが、正直正社員が合わないとは以前から考えていて、だけどお金のために産休育休と家計のために働いています。
病院と相談したうえで母健連絡カードとともに、シフトの当番内容がきつすぎて固定時間にしてほしい旨を伝えましたが、妊婦だからといってそれはできないと言われてしまいました。特にきつい内容だけ他の当番と代わってもらうことになりましたが…来月からは「そのとき楽になってるかもだからね〜」と言われて、それはそうかもですが…後からなんだか悲しくなってきて、その日迎えに来てくれた旦那さんに話を聞いてもらいながら泣いて帰りました。
またカードでは対策できないので、診断書をもらってきてと言われましたが、それほどの症状が無いので貰えません。まあ付かないと思うし、とまで言われました。
やっぱり軽く見られているんだな、と感じることが多々あり、余計に休みづらくなったり働きづらく感じて、休みの連絡をする度、動悸がして緊張してしまったり…出勤するときも普通に会うより過度に緊張したり、当番の日は急に代わってもらうことはおそらく難しいので休めないなど…色々と精神衛生上よくないので本当は辞めてしまいたいです…。職場の人間関係など良いところは多いのですが、たまに仕事に対する熱意が責任感が強すぎて、自分にはそこまで理解できないな、と苦しくなることがありますが…産休育休入るまでは、とこれまで奮い立たせてました。
以前1日だけ休んだらその週は、つわりはあっても気持ち的に少し余裕もって働けました。これまで年度始めは状況が厳しくかなり無理をして残業したりしていましたし、1度職場で吐いたにも関わらず、早退するタイミングがなくて結局1日働いたりも…そのときは赤ちゃんのことも心配で仕方なかったです。
でも嘔吐したら早退or休む、自分がしんどいと思った日は当番がないなら休む、とそんな心意気で、前向きに頑張ろうと少しずつ切り替えています。以前の私ならかなり長いこと引きずったり、もっと考えすぎていたり恨んだりしていたのですが、我が子によくないと思ったら、考え方を変えて、休む時は休む、など自分優先にしていってもいいのかなって思っています。
ここで吐き出させてもらいましたが、ありがとうございました。
希望は叶わなかったけど、波風立てるよりも、もう無理しない。と決心して、まだまだ長い妊娠期間、出血や腹痛もなく我が子が順調なのは何より1番ですし、万が一のときのためにお休みは取っておこうと思います。
これから祝日、GWと休みも入ってくるので、いわゆるつわりピークと言われている時期は頑張れるかな?って思ってます。旦那さんともお休みが合ったり、来月は楽しみも控えているので、無理せず我が子第一優先で頑張りたいな。
- るる🔰(妊娠11週目)
コメント