
旦那からお小遣いをもらって生活している女性が、仕事を始める予定ですが、子供が熱を出した場合の休みについて悩んでいます。旦那は仕事を休めないため、女性が休むことになりますが、その際のお小遣いについて意見が対立しています。彼女の考えが間違っているのか知りたいようです。
現在仕事はしておらず、旦那からお小遣いをもらって生活しています。元々財布は別々です。
来月私は仕事を始める予定で、仕事始めたら旦那からはお小遣いなしと言われています。
仮に子供が熱とかだして保育園行けなかった場合、旦那は仕事が休めないので私が毎回休むことになります。
それは旦那からも俺は仕事休めないからと言われています。
その分、熱とかで休んで仕事出れなかった月はお小遣い欲しいというとそれは違くない?と言われました。
でも俺は子供が熱とかだしても仕事休めないと。
私の考えが悪いですか??
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

きなこぱんな
まず生後7ヶ月のお子さんがいる状態は、一般的に育休中の人も多く、仕事はしていなくても後ろめたさを感じる事はないと思います。堂々とお小遣い貰っていいと思いますよ💦(詳しい背景が分かりかねた状況で申していますが)
ご主人の考えが完全におかしいと思います🙁
自分の子どもであることの自覚が無い気がします...。
私なら自分自身が経済力をつけて離婚案件です...

はじめてのママリ🔰
その分保育園代全額出してもらったら、ママリさんの気持ちは多少違うかなりますかね?
保育園代どのくらいかわかりませんが、うちのところは五万円越えで結構高く、全額旦那持ちです。
風邪ひいて休んだときとかは私がほとんど休まないといけないですが、逆にあんまり休まないタイプの子供だったらこっちの負担はあんまりないけど旦那は五万なくなってる〜と思ったら少しは気が楽です🤭笑

はじめてのママリ🔰
子供の熱で私が休んだ分、
夫の飲み会や残業、出張で1人で家事育児全部やった分、
お小遣い欲しいです!!が黙ってます😅
うちは一応、夫も休めるときは休んでくれるので、、ごく稀ですが。
旦那様ははじめてのママリさんが仕事することに賛成なのか反対なのかが気になりました。
共働きなら、子供が熱出したときはどちらが休めるか相談 の気持ちが欲しいですね💦
コメント