
夜、子供が起きてきてうざいです寝かしつけた後、家事をするのですがい…
夜、子供が起きてきてうざいです
寝かしつけた後、家事をするのですがいちいち起きてきて大泣き
下の子はおんぶしちゃえばいいですが、上の子はどうにもできなくて何度も寝かしつけてから家事してるんですがその時間ほんと無駄に思えてなりません
これっていつまで続くんでしょうか
隣にいないと寝れないのいつになったら終わるんでしょうか
ネントレしなかった私が悪いのですが
今からでも大泣き放置し続けたら1人で寝てくれるようになるんでしょうか
ほんとやる事たくさんあって腹が立ちます
今日もまだ終わっていません
昼間にやろうもんなら邪魔ばかりされるし全く捗らないので料理も家事も夜中なのですがイライラしすぎて怒鳴ってしまいました
もうかわいそうとかも思いません
最低すぎる母親だなと思うんですけど反省すらできません
今もずっと泣いてて抱っこすらしてません
もう私消えたいです
明日も早いのに
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 2歳11ヶ月)

初めてのママリ
すごく気持ちわかりますよ🥴
うちの子の夜泣きは3歳すぎてもありました。早く寝てよ!💢なんで寝ないんだよ!なんて怒ってしまうことも多々ありましたが、今考えればかわいそうだったなと思います。
親が忙しいのも明日早いのも子供には関係ないんですもんね😭
保育園には通ってますか?
入れば体力消耗してきてくれて眠りも深くなって少しは楽になるかもしれないですね。

RUU
毎日本当におつかれさまです😭😭😭
寝かしつけしてる間にやりたいこと山ほどあるのに、それがスムーズにできないときめっちゃくそイラつきますよね😇わたしもです。自分時間が潰されるより、家事が進まない時の方がイライラします😇
もう家事やめて一緒に寝ちゃえばいいのに!と言われるかもしれませんが、それができたらこんなイライラせずにすみますよね。わたしはここまでやると決めたら妥協できない(できたらどれだけ楽か(笑))タイプです。
もうそこは「ハイハイ待ってねーそこで転んどきなー」でやるべきことやっちゃいましょ😢✨️
わたしの長男と次男も同じ部屋で寝てるのに、隣にいないと起きて「おかあさーん😭」と泣くこともあるマザコン兄弟です。夜中はイライラして「起きずに寝ときや!」とか言っちゃいますが(笑)冷静になった時、こんな必要としてくれるの嬉しいなと思えたりします(笑)
それだけ自分のわがまま言える関係であり、信頼もしてくれててママのこと大好きってことですもん!
何よりこんな時間まで家事😭😭😭😭
ママさん頑張りすぎです!✨️😢
すごい!寝かしつけは一回やったらあとは好きにしな!スタイルでいきましょう🥺眠たきゃ寝る!
本当におつかれさまです😭🙏🏼
p.s
わたしも今、次男と三男の2度目の寝かしつけ中です☺️☺️☺️笑
コメント