
生後2ヶ月半の息子が泣きやまず、同じ月齢の子が穏やかに過ごせることに落ち込んでいます。日中2人になるのが怖い状況で、少しでも落ち着く日が来るか不安です。
毎回ネガティヴな発言すいません。
生後2ヶ月半の息子。
本当によーーーく泣き、わたしが泣きたくなるくらいです。
生活リズムを意識して過ごしていますが効果なく、同じ月齢の子が泣かずに過ごせる、よく寝るということを耳にすると本当に落ち込みます。
この子の個性なんだ、って思うようにしていますがここ数日本当に辛くて日中2人になるのが怖いです。笑
少しでも落ち着く日は来るのかなぁ…
- uos(8歳)
コメント

MAO
落ち着きます!!大丈夫ですよ、思い返したら、あぁそんなこともあったなぁって、思える時きます!
母乳ですか?わたしは母乳で育てた子は常にギャン泣き、常に授乳してました…笑

ややや
上の子がそうでした😭寝るのがとっっても下手くそで一日中ギャン泣きしてました💦泣く子泣かない子本当個性ですね💦
あと当たり前ですが泣き声も様々です!
腹に力入れて泣くから声がでかくてどこか悪いんじゃないかって周りの人も心配するレベルでしたが、下の子は泣き声が女の子みたいです☺️
-
uos
わたしの息子も寝るのが本当に下手くそでずーっと抱っこです。
周りから見たら虐待かと思われるんじゃないかと思うくらいの大きな泣き声です。笑- 5月26日

りんご🍎
私も同じでした😅
寝てくれなくてネットの情報を鵜呑みにしてどんどん落ち込んでしまう……負のサイクルでした。。。
赤ちゃんは人間だから気分で動く生き物!!小さい最強生物だから寝ないときは寝たくない時!!って聞いてホッとしたのを覚えてます!!
日中二人だとちょっとめいっちゃいそうですよね😨
音楽かけたり、たまに📺つけたり音のある生活がいいですよね☺️
私は3ヶ月くらいで落ち着きました!!
頻回授乳で常に授乳して…赤ちゃん寝たら一緒に寝て…の生活でした!!
-
uos
支援センターに行ったら3ヶ月の子で朝までぐっすりっていう子を何人も聞いたので落ち込んでました。
ウチの子ももうすぐ3ヶ月なんだけどなーなんて。
小さい最強生物、すごく納得しました。
諦めて付き合うしかないですね。笑- 5月26日
-
りんご🍎
最強生物は気分屋さんで最強って言うくらいワガママさんなんです!!
何か気に入らなければ泣けば思い通りなんですもん(笑)
寝ないのも個性…支援センターとかネットとか周りは周り!!うちはうち!!!って割り切って何でも真に受けず必要な自分にプラスになる情報だけ入れてほかはそんなこともあるのか〜くらいで流したら気持ち楽になりますよ!!- 5月26日

ゴロぽん
生後月齢が低い頃はよくわからないけどよく泣いて、
今は私に構ってもらいたくて、抱っこ大好きで抱っこして欲しくてぐずります。笑
もう最近は慣れてきて、少しなら様子見ちゃいます💦
すると、ひとり遊びはじめたりします😃
-
uos
わたしの息子も1日中抱っこです。
人の気配がないと寂しくなるみたいで…
賛否両論ありますがおしゃぶりを与えて落ち着かせています。- 5月26日
-
ゴロぽん
おしゃぶりくわえてくれるだけ羨ましいです😂
うちは抱っこ以外泣き止む方法がなかったです。笑- 5月26日

退会ユーザー
私の娘の場合は、夜中になるとすぐ泣く子でした(T ^ T)
寝たかと思い置くと速攻泣くので本当に大変でした。
しかも、昼夜逆転もあり24時から翌日の12時(約12時間)まで寝ない日がその時期に2週間程続き、本当に夜になるのが怖かったです。
でも、今はお昼寝もしっかりするし夜もぐっすり寝てくれます( ·ᴥ· )
月日が経つにつれ落ち着いてくるので大丈夫ですよ(^^)
今はかなりキツいと思いますが後からなれば思い出の一つです♡
-
uos
2ヶ月に入った頃は寝たと思ったら3分で起きて…を繰り返してたのでその頃よりはマシにはなりましたが…
大きくなるにつれて落ち着くのを待つしかないですかね(*_*)- 5月26日

はる
あたしも二人になるのが怖いときがあって、早く旦那さん帰ってきてー!!!!!みたいな 。
そんなときに旦那さんに、顔が怖い、大丈夫?と言われ...
それからは実母の仕事の休みにお願いして来てもらったり(車で30分)、友達に来てもらったり、買い物に行ったり...あたしの心のために用事を作ってました。
生活リズムとか気になりますが、今はそれよりもお母さんの心を健康に保つことを優先してもいいのではないでしょうか?
今5ヶ月ですが、笑うことが増え、日々人間らしさが増え、とっても毎日楽しいです。
souさんもそんな日がもうすぐ必ず来ますよ😊
-
uos
実家は車で1時間半かかりますが、母が休みの日は行ったり来たり、とにかく周りに頼りまくりです。
早くわたしの顔を見て笑ってくれたらなぁって毎日思いながらあやしています。- 5月26日

caoao
お気持ちよ〜くわかります!
私も上の子のとき、なんでうちの子は…ってかなりネガテイブでした。
よその子と比べると苦しいですからね、聞き流しましょう!
今大変な分、後が楽に感じるはず!
そろそろ笑い出す頃ですよね。1人遊びも増えてきます。大丈夫です。赤ちゃんはすごいスピードで成長してますから。
-
uos
本当に、周りの子と比べると苦しいですね。
比べちゃいけないのもわかってはいるんですけどつい…
もう少し、もう少しと言い聞かせています。- 5月26日

ミッフィー
毎日大変ですよね。
我が家も、どの子も良く泣きました‼
でも、それもあっという間です。
今は、大変でしょうけど今だけなので頑張りましょ😊
たまには、両親に預けてリフレッシュしたりすると良いかも知れませんね🎵
-
uos
先日、息子が生まれてから初めて映画に行きました。
結局、息子のことが気になって映画終わってすぐ帰りましたが(°_°)笑
もう少し、わたしが1人になる時間を増やしてもいいんですかね…- 5月26日

退会ユーザー
最近やっと1人で夜寝れるようになったくらいですよ!
やはり個人差はありますが、そんな生後2ヵ月で寝てくれる子いるのかもしれないけど、幻想だと思ってました!笑
生活リズムなんてもーバラっバラ!気にしたことないです!
そんなに堅苦しく考えなくて、その子がやりたいことやらせてあげましょ♪
大丈夫です!ちゃんと寝てくれるようになりますよ!✨
-
uos
生活リズム意識してるとそればっかりに意識が向いちゃいますよね。
もうすこし肩の力抜いても大丈夫なのでしょうか…- 5月26日

ゆらり
そんなに泣くのも、抱っこできるのも今だけですよ。
あっという間に大きくなって親以外のコミュニティが増えてきます。私は今から寂しくなってます笑
神経質になりがちですが、同じ子はいませんから本当に個性だと思いながら今を大事にしてください。゚(゚^ω^゚)゚。
-
uos
泣く息子を抱っこしながらわたしも泣いています。笑
抱っこできるのも今のうち…ですよね。- 5月26日

ままままくらぼ
うちも泣きますよー😭
赤ちゃんは一日16時間寝ますぅ
とか嘘じゃ❗️寝ないじゃん❗️むしろ泣いててうるさいじゃん❗️
ミルクやったのに❗️オムツ交換したのに❗️
こんなに激しくゆらゆら抱っこしてるのに❗️
って、毎日泣いてました。
でも最近やっとですよ、あやすと笑ったり、泣かずに起きてたり、今なんか泣いてたけど放置してたら1人でお昼寝始めましたww
もう少しだから頑張って❗️
ホントにもう少し❗️
あれ、今日機嫌いいな!って日が突然来ますから❗️
見逃さないように見ててあげて下さい✨
家事なんていいから❗️
生活リズムはもう少し先でいいと思いますよ?
私も赤ちゃんと2人になるの怖かったけど、今では二人でいたいと思うくらいです‼️
こんなに可愛い子を独り占めできるんですもの💕
大丈夫ですよ❗️もう少しですから👍
-
uos
赤ちゃんの寝てますっていうのは嘘ですよね(°_°)
今日は超絶機嫌が悪く、何をしても泣きっぱなしです…- 5月26日
-
ままままくらぼ
うちもおっぱい咥えてないと泣いてます。それ以外は全部ダメ。
乳首とれそうです- 5月26日

y
私のところも産まれてから
もうすぐ3ヶ月ですが
1日中トイレにすら行けないぐらいの
グズグズ抱っこマンです、、
最初のころは余裕が無さ過ぎて
私はよく泣いてました、、笑
最近は夜だけ授乳間隔もあき
それが救いになってきたんですけど
まだまだ大変です😭
お互い頑張りましょー😭💪
-
uos
夜寝られるだけでも全然違いますよね。
トイレも食事も、ちょっと泣かせて急いでやってます(°_°)
お互い頑張りましょう!- 5月26日

miiiiika
うちも2ヶ月になったのに全然変わりません!むしろ授乳間隔が3時間から2時間経つか経たないうちに欲しがります😱抱っこしても足をピーンてして踏ん反り返ってギャン泣き。何がしたいんだ??って思います😅
1ヶ月くらいの時に13時間ぐずった時がありあの時は私も2人になるのが怖かったので、気持ちよくわかります。
先輩ママたちの徐々に楽になるという言葉を信じてお互い乗り越えて行きましょう‼︎
-
uos
わかります!
月齢上がると飲む量が増えるからか1日中おっぱい出してる感じです笑
縦抱っこだと泣き止むのですが腕、肩が限界です…
もう少しですかねー。頑張りましょう!- 5月26日
-
miiiiika
そう!縦抱きは泣き止みますね!
私も腕肩が限界で、手首は腱鞘炎で整形外科に通ってます。なのでなるべく抱っこ紐に入れて手首を使わないようにしてます。
ただ降ろすと泣くので、ご飯も家事も全部抱っこ紐しながらです。動き辛いです😅(笑)
少し楽になると言われた2ヶ月を楽しみにしてたのに😭- 5月26日

きぃ2
抱っこしたら泣き止むんですか??
その月齢の頃は私の子も昼夜逆転で夜中ずーっと起きて泣いていました。
何度朝起きてくる旦那を出迎えたか…笑
でも泣いてるの可愛くないですか??
こんなに求めて泣いてくれてるってすっごく愛しく感じちゃいます❤
ママがいないと生きてけないんだなーって(*´ω`*)
抱っこもちっちゃい間しか大人しくさせてくれません。
おっきくなればこっちがギューしたくても遊びたくて腕から逃げていきますしね笑
今だけの泣き声、甘え方堪能してください❤
疲れたときは無理なさらず、頼れる方か近くにいるなら少し見てもらってリフレッシュしてもいいと思います✨✨
-
uos
抱っこすれば落ち着きますが基本的に泣きっぱなしです。
かわいいのは山々ですがやっぱり辛いですね。笑- 5月26日

ごっつ
私も同じ2ヶ月の子です。
1ヶ月くらいのときそんな感じで、ずっと泣いてて
あーまた朝がくる。
あーまた寝ない夜がくる。
なんでさっき飲んだのに寝ないの。
病気とかじゃないかな?
腕が痛い。
自分のご飯も食べる余裕も気持ちもない。
1日がすごく長く感じて、なかなか気持ちが明るくならなかったです。
でも、
友達から
「今まで10ヶ月もママのお腹の中でずっと一緒にいたのに、今いきなり外にでて、一人で寝たり、おっぱい上手に飲んだりはできないよ。甘えたいんだよ」
って言われて、はっ!としました。
それからは、気が滅入りそうになっても、「この子甘えたいんだな。まだ外の世界にでて1ヶ月しかたってないから、上手に眠れなくて当たり前だよな。よしよし。大丈夫だよー。ちゃんと側にいるよー」って考えるようにしました。
もちろん、ネガティヴな自分への暗示みたいな感じですが。
一瞬落ちつきます。
今は
こっちが、息してるのかっ?って心配になるくらい寝ます(^-^)
あの時はなんだったのかって。
もっと大きくなると
夜泣きが始まったり
離乳食始まったり
トイレトレーニングしたり
まだまだ大変なことが待ち構えてると思うと怖いですよね(笑)
同じ月齢ママなので
一緒に乗り越えましょう(^-^)
-
uos
そうですよね。
まだお腹の中から出てきて2ヶ月ですもんね。
ウチの息子はとにかく抱っこです。他の子よりも甘えん坊で泣き虫なのかもしれません。
ありがとうございます、頑張りましょう!- 5月26日

まなティーママ
うちの息子もけっこうなくほうでした、おっぱいあげても泣いてたし、なぜ😭のー??って感じでした。
出産し病院入院中からうちの子1人泣いてましたね、けっこうなくね~って看護師さんからも言われました、母乳足りなかったみたいですがその頃はわからないし…
まだまだリズムもみにつかないけど、だんだん落ち着いてきますよ!大丈夫ですから!
-
uos
むしろ新生児の頃はよく寝てました笑
母乳が足りないのかと思って母乳相談まで行きましたが十分出ているので心配ないと言われ…
どうしたら泣き止むのかそればかりを考えてしまいますね。- 5月27日
uos
ありがとうございます。
ほぼ母乳で育てています。飲んだり飲まなかったりでムラがすごくてそれもストレスです、というかどうしたら落ち着いてくれるかを常に考えておかしくなりそうです…(*_*)
いい思い出になればいいなと思っています。