
もうすぐ生後4ヶ月の息子を育てています。この頃の育児、みなさん楽しめ…
もうすぐ生後4ヶ月の息子を育てています。
この頃の育児、みなさん楽しめてますか?
どんな毎日ですか?
毎日同じことの繰り返し
外に出ない日の方が多い
何かするわけでないのに家事も満足に出来ず人ともほとんど話さず寝不足で息子のお世話、寝てる時間を除けばあやして寝かしつけてる時間が一番多い。
私はこんな毎日です。
そんなもんですか?
土日は夫がいますし協力的で月に1回は身長体重を測りに支援センターに行きます。
友達は1度息子見に来るラッシュが終わってもう来る予定がほとんどない。
実母は平日仕事で来れない。
性格上、寂しい辛いと発信できない。
孤独で辛い、いつ終わるの?という気持ちが強いです😭
息子のことは可愛いです。毎日大好きと伝え、愛しくて、産まれてくれてありがとうと涙が出る時もあります。
ただただいつまで経っても孤独感がなくならず一日が始まる朝が本当に苦しいです。
夫が仕事へ行く時泣いてしまいます。
産後ケアも利用しましたがその場しのぎです😞
今同じような方やそうだったという方のお話聞きたいです🥲
- ママリ(生後3ヶ月)
コメント

マリン
私はもうすぐ2ヶ月です!
全く同じ状況で、旦那も協力的で恵まれている方だと思いますが、毎日同じことの繰り返し、四六時中子供といるって言うのが、きつくて、つらいですよね…
家にいるから病むのかな?と思って
今はなるべく、午前中外に出て
午後はゆっくりしてをしています!
割と外の空気吸うだけでも違いますし
散歩がてら体を動かして気分転換になってて、ちょっとマシにはなったのかな?って感じです!
でも、もう2人目は無理って感じのメンタルです😂

はじめてのママリ🔰
同じくもうすぐ4ヶ月になる息子います。
私の場合は…上に二人いるので、
帰宅するまでが、
家事を一気にできる貴重な時間!
4ヶ月息子泣いてても「待ってねぇ」です(笑)
もちろん、読み聞かせしたり遊んだりもしてますけどね(^_^;)
4ヶ月だと、抱っこ紐やベビーカーで散歩できますよね。
近場の買い物だけでなく、
デパートやイオンなどでウィンドウショッピングできませんか?
私は疲れが溜まったらストレス解消で行くことあります。
帰りにスタバで買って運転しながら飲むのがご褒美。
ゆったりできるのも今のうちですよ(^^)
息子さんと色々行かれて楽しまれてください\(^o^)/
-
ママリ
3人の子育てすごすぎます🥹✨
1人でもこんななのに考えられません😂
「待ってねぇ」ってゆったり構えられたらいいですよね。
今は泣いたら全然余裕ないです😭
よく泣くタイプなので外に出るのも泣くのがこわくて勇気がいるんですが出た方がいいですよね。
自信つけるためにも…。
色々行けれるように頑張ります😭- 6分前

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れさまです✨
私も1人目は同じ感じでした。
夫が夜勤のある仕事で泣いたり、朝が来てもどんよりとどう遊んでいいか分からなかったり、仕事も辞めていたので外との交流が激減して孤独で浦島太郎状態でした。
支援センターに月一行かれてるだけでも尊敬です✨
私の場合は保育園激戦区で0歳11ヶ月で預け働きはじめてから、孤独解消しました!
義母や夫の親戚からの『まだまだ小さいのに可哀想』攻撃にはあいましたが笑
今では保育園大好きっ子ですし、選択は間違ってなかったと思います。
2人目はただ1日バタバタで保育園の先生とも話しをするのであまり孤独を感じず育児できています。
これからまとまって寝てくれるようになって、寝不足解消されてからゆっくり短時間でも仕事に出るというのも1つの手かもしれません😌

ママリ
ママリさんもお疲れ様です🥹
浦島太郎状態、まさしくですね…!
11ヶ月までどう乗り切りましたか?
私も早くに保育園預けて復職した方がいいのかなと考えています。
ママリさんが生き生きされるのがお子さんにも1番なので絶対間違ってないです!!✨
寝不足解消できたらもう少し気持ちも安定するかもですよね😭
ありがとうございます🥺✨
ママリ
共感ありがとうございます😭
同じ状況の方がいて安心しました。
私は今も辛いんですが、2ヶ月頃の方がもっと辛かったです…!
毎日大変で辛いですよね。マリンさんお疲れさまです😭
午前中外に出られてるの素晴らしいです👏
その頃は今よりギャン泣きが多くて泣かれるのがこわくて出るに出られませんでした🥺
今も外に出るのは勇気がいるんですが空気吸うだけでも違いますよね💦
私も2人目なんて恐ろしすぎるメンタルです(笑)