※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
ココロ・悩み

先生からの対応に不安を感じつつ、幼稚園にハンドソープを置いてほしいと考えています。どうすれば良いでしょうか。

私は先生から嫌がられて、娘に対してひどい態度をとったりしますか?😢

娘が入園して速攻鼻水と咳が出始めました💦
話を聞くと、幼稚園にハンドソープは置いておらず、お外遊びの後もトイレの後も水洗いのみ…
潔癖症とかの話ではなく、これから小学生に行ったって石鹸で洗うのは普通で、石鹸で洗う癖がついていないのは嫌ですし、普通に衛生面や感染症が怖すぎます。

先生に要望伝えたいのですが、給食やオムツの相談をしたばかりで面倒がられるんだろうなと怖いです…

でも、どうしてもハンドソープを置いてもらいたいです。

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

園の方針や予算があるので主さんの意見だけでハンドソープを置いてもらえるかは難しいかなと思います💦

なのでどうしてもハンドソープで手を洗って欲しい場合は持参し自分の子だけそれを使って洗う事が可能か聞く方がいいかなと思います🤔

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます。はじめてのママリさんなら、何も言わずに水洗いの方針に従いますか?
    諦めるしかないんですかね。。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園入園後はほとんどのお子さんが新しい菌をもらい体調崩すものだと私は思っています😅
    うちの園ではハンドソープがありますがほとんどのお子さんが体調崩していましたよ💦

    石鹸はきちんと管理しないと逆に不衛生だったり、ハンドソープなどで常在菌まで洗い流してしまうから…などの園側の理由もあるから恐らく水洗いだけなのかなと思います🤔
    手を洗うという行為はきちんとしていますし ハンドソープや石鹸で洗う癖は家庭できちんとしていれば大丈夫だと思いますよ😊

    そのせいで常に園に菌が蔓延し 不衛生で学級閉鎖が続くようなら 転園も考えますね😅

    • 4時間前
ままり

そんな園あるんですか?😳保護者1人だけの意見だと通る可能性が低そうかなと思います💦

園がそういう方針で変わらなそうなら転園も視野に入れるべきかと‥

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    転園…😢
    お金も準備も色々考えるとなるべく避けたいです。
    ままりさんなら意見せず従いますか?

    • 4時間前
  • ままり

    ままり

    意見しないですね。自分1人が物申したところで何も変わらないですし、園としても置かない理由があるのでしょうし🌀

    と言ってもハンドソープがあろうとなかろうと感染するときはしますし、ハンドソープがあっても使わなかったり洗い方が十分でなかったりすることが多いでしょうからそこはもう仕方ないか💡って思うしかないかと😓身体の抗体強くなれ!って感じで🔥

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

確認するだけしてみても良いと思います。

ハンドソープを置いていない理由も確認してみては?

娘の通う小学校でもハンドソープ置いてありますが、泡を流し入れてないので、冬は手がガサガサです。。

ママリ

私は園はある意味皆兄弟と思ってます😂
感染はどんなことをしても防げないことはありますよ😊

手洗いの件は自宅で学び園は園のやり方なので仕方がないかなと思いました。

それを園に伝えても園がハンドソープ用意しませんよね😅

集団生活でこちらが願っても叶わないことがあるので気持ちの落としどころは必要かもと思います😊

はじめてのママリ🔰

先生の性格によります。

私の知る限り、そんな理由で子どもへの対応をかえる人はいませんし、そんな人は保育士失格かと思います。
そういうのはNEWSになるようなレベルの人たちです。

伝え方もあるのかなと思います。
頼み方として「絶対に置いてもらいたい」お願いは難しいかもしれません。
「できたら改善してほしい」くらいがいいかと思います。
でも置いてほしいですよね。

うちの園だと、排尿後は水のみ。排便後はハンドソープです。
石鹸も導入していますが、石鹸は衛生面がいまいちな面もあります。家みたいにきれいな石鹸を使うイメージではないかもしれません。(何十人と外で遊んだ手を洗うため)

ハンドソープだと、1人大変な子がいると一瞬で使えなくされることはあります。