※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小3長男、ADHD持ち。頼むから外出先で癇癪起こして暴れるのやめて欲しい…

小3長男、ADHD持ち。
頼むから外出先で
癇癪起こして暴れるのやめて欲しい。

次男授かって
男の子と分かった時
長男より大変だったらどうしようと
不安だったけど
産まれたら
地頭が良くて落ち着いてて
長男より断然育てやすい。

4歳次男はお利口さんなのに
体ばかり大きくなって
暴れ回る長男をどこにも連れていきたくない、
恥ずかしいと思ってしまう。

コメント

kulona *・

うちも5年生の長男がADHDとASDどちらもグレーです🥲

下の子は、活発で大変ではあるものの、とても育てやすいです。長男の小さいときに大変だったルーティンやこだわりも強くないです。

複雑な気持ちよくわかります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く一緒ですね😭
    男の子の活発さはあるものの
    次男の方が大人だから
    育てやすいですよね😭😭

    体が大きいのに
    外で暴れられると
    メンタルキツイですよね😭
    10歳でも癇癪とかありますか?

    • 4時間前
ちゃー

9歳癇癪持ちです。
幼少期も育てづらかったですが今も別の意味で育てづらいくしんどいです。
恥ずかしいし普通になってくれたら。。とも思ってます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな一緒ですね😭
    幼少期の方が
    体が小さい分、まだ周りの目も
    冷たくないですけど
    このぐらいになってくると
    かなり辛いものがありますよね😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

どのような癇癪でしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガチャガチャなどをして
    欲しい物ではなかったら
    ガチャガチャの機械を殴る蹴る、
    その場で地団駄踏んで
    暴言を大声で吐きまくるなどです

    • 4時間前
ままり

良し悪し別として、あまりに心がしんどい時には連れて行かないのも選択肢に入れたら良いと思います。
うちは2番目がADHDで間違いないですが、2番目だけ旦那に任せて1番上だけ連れて出かけることもありますよ〜。
暴れたりはしないですが、文句をずっと言ってたり不貞腐れて走ってどこかへ行こうとしたり場所と滞在時間によっては大変なのでね💦
2番目だけ連れていくのは2番目の子を連れて行かないといけない用事の時が多いです。もちろんそうじゃない時もありますけどね😅
必ず2人連れて行かないといけないという状況の時に行かない!というのはおすすめです👍
なので学校や園に行ってる時間にほとんどの買い物は済ませてます!!笑