※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんぷくママ
ココロ・悩み

5歳の息子の反抗期?発達障害による癇癪がつらいこの春、年長になった息…

5歳の息子の反抗期?発達障害による癇癪がつらい

この春、年長になった息子について相談です。
多動、癇癪がありASD.adhdの診断を冬に受けました。

療育手帳はないのですが、子育てで悩むことや小学校にこのまま上がる不安からこの春から療育に通っています。

この春はちょうど主人がアメリカに転勤になり、単身赴任となり、わたしも夏に3人目を出産予定です。主人はもともと関西とで単身赴任しており、週末だけ会う感じでずっと子育てには関与しておりません。いても正論だけ述べて愚痴など聞いてくれず、おむつ替えさえできないレベルの育児なので、いても喧嘩ばかり。
でも、土日は家族全員で遊びに連れていってくれていました。

息子の癇癪がこの春から環境変化が多かったせいかより酷くなり、毎日思い通りにならなかった些細なことで癇癪を起こして全部お母さんのせいと手が出るようになってきました。

夜ご飯だけ両親と一緒に毎日私が作って食べているのですが、父には私の育て方怒り方が悪いと注意されます。

私もずっとイライラして上の子に過剰に怒ってしまっている自覚はあるのですが、怒ると笑う、からかってくるなどでヒートアップしてしまい、子供も更にヒートアップしてしまいます。

旦那に相談すると子育てしていないのに大変だけど子供はそんなもの、子供に全部向き合うとしんどいから無視や放置も必要、叩けばいいなどというだけです。自分が自制できれば、息子もヒートアップせず落ち着けるのかもしれないのですが、いつも感情的に怒ってしまいとめられません。

今後の子育てに自信がなくなり辛い毎日です。
3人目の妊娠が判明し職場復帰は今回なくなったのですが、これから復帰を見据えると本当にワンオペで3人子育てと両立できるのできるのか不安が募ります。

心折れているので厳しい意見は今受け止められないかもしれませんが、アドバイスや共感などあればお話いただきたいです。

コメント