※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみむめも
家族・旦那

義甥の誕生日プレゼントいつまであげないといけないでしょうか?毎年4回(…

義甥の誕生日プレゼントいつまであげないといけないでしょうか?
毎年4回(4人兄弟のため)義甥たちの誕生日会に呼ばれます。プレゼントも4人分、何年も渡してきました。
基本的に、誕生日会はおじいちゃん、おばあちゃん、義理兄の兄弟、私たち夫婦が絶対参加できる日をリサーチしてから開催されます。
義理姉さん、兄さんたちとは仲は良いです!
ただ、いつまでこれ続くんだろ?と疑問に感じていました😅義甥の長男が中学生になったら終わりかな?と思ってたら、中学生になっても誕生日会が開催されたので、
もしかして高校生になるまで続くの?!と恐怖です。。。
正直お金の余裕はないので、できれば中学生までで終わってほしいんですが、、、どうやって伝えたらいいのか、、
困っています。
仲良いので言いにくいのもあります、、我慢すべきでしょうか?
正直、なにが欲しいか聞いたり、誕生日プレゼント買いに行くのも大変です😢

それから、うちも、やっと一人目が産まれたのですが、
義兄たちの流れから誕生日会を開催するのが当たり前だよねみたいな空気を感じ、本当はいやだったのですが、
誕生日会開催を真似して、みんなを招待してみました。
正直、みんなの予定をきいて、ご飯を買ってって、気を使うし疲れました。義理姉やおじいちゃんたちからはプレゼントもらえてありがたかったですが、、、
来年は家族だけで開催したいですが、
実家や義理兄たちにびっくりされそうでちょっとドキドキです。。。
もし、今後うちが家族だけで誕生日会をするってなったら、
義理姉や兄も、プレゼントについて考えてくれるようになるとおもいますか?😅

わたしの子からしたら、自分は家族だけで開催だから
誕生日プレゼント1つしかもらえないのに、
義甥たちは、私からもプレゼントもらえるからいんちきー!ってなりますかね、😂

いつかこうやって後に引けなくなるとおもったから
最初から誕生日会参加したくなかったのに、
何年もほぼ強制的に参加させられるので
なんだかなぁ、、とおもっています、、
義甥たちも、じいじや、わたしたち、親など、いろんなひとからプレゼントもらえるのは当たり前と思って欲しくないし、ありがたみ感じてほしいです😂お金がきついので、、心が狭いからかそう思ってしまいます、
決して高額なものは買ってないです、3千円くらいでしょうか、、。みなさまの意見教えてもらえたら助かります、、

コメント