※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

結婚一年目の子なし夫婦で、料理にこだわりを持つ女性が、旦那の反応に悩んでいます。自分の料理が外食より劣っているのか不安です。

モヤモヤしちゃう…🥺
結婚一年目20代の子なし夫婦です。
私の趣味はお料理。よく作ります。素材にはとにかくこだわります。基本国産はもちろん、オーガニックを選んだりします。買う時は添加物などしっかり見てます。お砂糖にお醤油、酒、味醂、ポン酢、お味噌、オイルなどなど。全てにこだわっています。
また、外食した際に旦那が美味しいと言ってた物は私も自己流でリメイクしたりします。私的にはお店とそこまで変わらない味だと思います。しかもきっと自分が作る方が安全で安心だな…とも思います。しかし旦那の反応はお店ほどではありません。
たまーにものすごく褒めてくれる時はありますが、基本普通に食べています。
素材のこだわりって目に見えない努力で、相手には伝わらないですよね…また旦那はやはりお店の方が美味しくて私がつくるものはイマイチなのでしょうか…💦

コメント

かびごん

添加物気にしない家庭で育ったなら
添加物の美味しさに口が慣れてるので
味の感じ方は違うかもしれないですね💭
身体のためを思い作ってる、ということを
ご主人が理解してくれればそのうち
素材の味も慣れてくれると思いますよ🫶🏼

はじめてのママリ🔰

うちの夫も同じ感じですが、毎日食べるものは美味しくても当たり前になってしまうので、反応が薄くなるのかな…?と私は思ってます!🤣
外食のほうが私自身も気分が上がるし、その場で選ぶワクワク感とかも相まっていい反応しちゃう気がします!
なので、定期的に夫に反応薄い!作る気なくす!はい、やり直し!と言って無理矢理リアクションさせてます!

素材のこだわりは恐らく伝わってないと思いますが、、、はじめてのママリさんが考えて作ってくれてることは伝わってると思いますよー🫶

いちご

素材にこだわってるイコールおいしいとは違うとは思いますが😅
結構ジャンキーな味のほうが好きなんかもしれないとかあるかもですね🥹
オーガニック食品はお味が優しいイメージあります🥹

あんず

外食の美味しさって、その場の雰囲気誰で変わってきますよね!お出かけしてテンション上がってるからより美味しいんだと思います✨
私も調味料、食材は割とこだわってますが夫は分かりません😂でも自分も全部違いが分かるわけでもなく体にいいから選んでます😅
ママリさんのご飯、すごく美味しいんだと思いますが人って感動に慣れてくるし、家ご飯はリラックスしてるから外食ほど盛り上がらないんだと思います。うちも一生懸命作るものより、市販のラーメン、ただ焼いたお肉の方が夫は外食並みに喜びます🤣そんなもんですよね笑