

はじめてのママリ🔰
うちの場合ですが、
やる事やったらYouTube
ワークは毎日1ページ。やらなかったぶんは別日に必ずやればOK
というザックリした約束意外は自由にさせてます。
「〇〇するよ」
ではなく
やらなかったらやらないまま、特に何も言わずに保育園に行かせてました。
水筒忘れ、着替え忘れ、遅刻、ワークをためる、色々やらかすんですが、その度「それは嫌だったね…」「忘れ物すると辛くなるよねぇ…」「ワーク溜まっちゃったんだ…嫌だよね〜、ママも昔やっちゃったわぁ…」と気持ちに共感しつつ全く手伝わず、ルールは一切変更せずに嫌だなって思いを暫くさせます。
そのうち
「あ!〇〇しわすれてるよ」
って言ったり
忘れないようにチェック表作ってみたけどどう!?
とかやると、逆に感謝されるようになりました😂
うまくできたら、
「やっぱスムーズに出れると気持ちいね〜😭✨」
「ほんと助かる〜!」
「え、最近忘れ物…してない!?」
「えぇ!もうワークやったの!?」
とか言うようにすると喧嘩にならず楽でした。
保育園が、自分でやらせる方針の園だったので気兼ね無く放置できました。
小学校あがってから放置は勉強ついていけなくなったりすると思うので、未就学のうちに放置してみても良い気がします。
コメント