※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

上棟のために大工さんへの差し入れを用意しましたが、母親からの反対意見があり、迷惑ではないか心配しています。どう思いますか。

もうすぐ上棟です。大工さんにお願いしますの意味を込めてお菓子や飲み物を用意しました。人数が分からないので足りないよりは良いと思い多めに用意しダンボールに詰め作業をしていた所…
元々私の事をバカにしたがる気質の母親が、「これ何してるの?」と執拗に聞いてきました。また何か嫌な気持ちになるような事を言われると思い、濁していたのですがあまりにしつこいので、大工さんへ差し入れする事を伝えると
「え!!こんな事するの?!要らないでしょ。しかもこんなに沢山。今時はそんなんなの?!皆してるの?!要らないでしょ。」と…
もう用意してしまったので渡す予定ではいますが、差し入れってやっぱり迷惑でしょうか。。

コメント

ママリ

迷惑じゃないと思いますし、ままりさんの気遣いの気持ちが嬉しいはずだと私は思います。

うちは親や祖母世代がお茶やお菓子など出してましたし、私が同じ状況でも準備すると思います。
ちなみに、以前いた職場でも庭師さんや作業してくださる方などにお茶菓子を出していました。(上司や上司の奥様の指示で出してました)

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そう言って頂ける方が居て安心しました…
    母親は、一生懸命詰め作業をしている私を見て失笑していたので、何だか自分が間違っているような感覚になってしまって。ありがとうございます。

    • 4月20日
ままり

むかしアルバイトしていた高級割烹料理屋では、家を建てられる方が大工さんらを接待して天ぷらやお刺身などのフルコースをご馳走し宴会していました。最後に全員にお土産も持たせていました。一人3万〜4万✖️12人とかだったと思います。
もちろん皆さんとても緊張されていましたが、
ああやはりきちんとされている家では大工さんにお礼やよろしくお願いしますの意味をきちんと形にするのだなと感じました。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    予算的に私はそんな大した事は出来ないですが…どこにでも売っているお菓子と飲み物ですがとりあえずお渡ししようと思います(._.)

    • 4月20日
はじめてのマリリン

わたしも差し入れしましたよ。
何人か分からないので多めに用意しました。
ハウスメーカーの人に聞いたら、不要ですが、お気遣い頂き持って来られる方もいらっしゃいます🤗と言われましたので、変なこととかでは全くないです!