
小中学校でいじめに遭った経験があり、子どもが同じ状況になることを不安に思っています。いじめっ子の親の性格についても疑問を持っています。
小学校〜中学校まで同じ女にずっとイジメ寄りの意地悪され続けてました。
その女はなぜか女界のボスみたいな存在で、そいつの言うこと聞かなかったら意地悪かイジメかされて取り巻きの女達とグルになって無視とかそんな感じだったので、逆らう人はいませんでした。
多分私がそいつに目をつけられていた原因は成績や部活動での功績も割と良いほうで、さらに人に意地悪するための悪口の同調とかいい事無くない?と思って言いなりにならなかったからだと思います。またそいつがすごいお気に入りだった友達と私が保育園時代から仲良くて、その友達が私とめちゃくちゃ仲良くてよく遊んでいたからってのもあるかと思います。
親は何にも助けてくれなかったし
泣いててもそんな顔で飯食うな、顔洗ってから来い
学校休みたくても、不登校なんか恥ずかしい。絶対休まず行け。
な感じだったので自分が強くなって今では心身共に強く、夫からはなぜ男じゃないのかわからない、私と結婚したら今後何があっても乗り越えられると思うと言われるアマゾネスのような仕上がりになりました。
でも今子ども生まれて、この子がいじめっ子になったら…いじめられたら…どうしよう?と不安になります。
親にされて嫌だったことをしないようになぞれば大丈夫っていう反面教師にはなっているのですが…
皆さん不安になりませんか?
いじめっ子はやっぱり親の性格も悪いですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
女はあるあるですよね
全くそういうのに無縁の子もいるとは思いますが、多かれ少なかれ経験があると思います
男の子でもそういう意地悪する女々しい子いますよ
ママの性格は悪くはなさそうだけど、パパがちょっと女々しいです
パパは完全に子供の味方で、ママは気づいてるのか気づいてないのかわからないけど、そういう現場を見ても注意しないですね
それか、本当に厳しくて外でやらかす子とかが意地悪です
多少の意地悪は仕方ないし、そういうのを乗り越えて成長してって欲しいと思いますが、息子は気が強く、(近所の子も友達の子も含めて)年上の女の子とよく遊ぶので口も達者なのでやりすぎちゃわないかはいつも心配ですね
でも、ママ友からは優しくしてくれてありがとう、助かってるみたいな事を言ってもらう事が多いので安心はしていますが、やっぱり心配は常にしています
で、学校大好き!お友達大好き!な子なので、学校が嫌となったら本当に嫌なので、そうなった時は大変だろうなとは思っています
まぁ、今は勉強や他の子との関わりは学校以外でも出来るので、学校に拘らなくてもいいかな?とは思ってます
コメント