※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員フルタイムで復帰したいが、2歳の子どもの面倒も見たいと悩んでいます。幼稚園入園までの1年をどう過ごすべきか迷っています。

小2、年中、2歳のママです。
正社員フルタイムで復帰したいけど、家で2歳の子どもの面倒もみたい…!その狭間で気持ちで揺れています。
働くママさん全員が後ろ髪引かれる思いだと思うのですが、2歳の子は来年は未満児クラスの幼稚園に入ります。
なので残り1年家で過ごせる時間はありますが、復帰するタイミングを逃すのも怖いという思いがあって…
フルタイムなので週5勤務は確実。8時半-17時半又は18時まで。残業も月に3時間程度。
訪問型の病児保育を利用。なので働くとしたら子どもが病気でも完全に会社へ直行できます。

上の子が熱の時も心苦しい思いだったし、そんな時に限って仕事はミスしたし、休憩中トイレで泣いたのも今では良い思い出…(いや、思いでなのか?)
それをまた経験すると思うと、ああ働きたくないとさえ思いってしまいます!でもお金欲しい!
言ってる事破茶滅茶ですがどなたか私に喝を!背中を押してください!!!

コメント

ちちぷぷ

やってみましょー!!
2歳にもなれば集団生活が楽しめるようになるし!保育園も悪くないと思います!!訪問型病児保育最高ですね!!わたしの勤務時間ととても近いです!大変だけど、なんとかやってます!
楽しいけどストレスも多いけど!!👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってみたいです!!!
    フルタイム勤務なら保育園が良いですよね!家の近くの保育園が小規模保育園しかないのでそこを今度見学予定です♡そこに入れたら年少から幼稚園へ移動の予定です。
    訪問型病児保育は利用しなくても月の手出しはあるのですが、必ず保育士さんがきてくださるので入ってみました!最高ですよね!!!
    街の病児保育はいつも沢山のママさん達でいっぱいなので訪問型はありがたいです☺️
    ちちぷぷさんも似たような勤務時間なのですね。大変ですよね〜
    お身体など崩しませんでしたか💦?
    子どもの体調不良は仕方ないけど、私自身の体調がやばくなりそうです😂

    • 4月20日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    私は体調崩さなかったです。年齢からか風邪は長引くようになりましたが😅子どもも大人も少し落ち着いたかなと思います!!
    大変だけど楽しくやってますー😁✨

    • 4月20日
a.

2歳の子の面倒を家でみたいって素敵ですね🥺✨️
私は生まれて1週間で子育て挫折し、上の子8ヶ月でルンルンで復帰しました😂下の子も1歳過ぎに復帰しました!2〜3歳なんて動き回るし、色々理解してくるし、ここだけの話、私的には1番外でみてもらいたい年齢です🫣
大人と話したい、お昼もゆっくり食べたい、好きなものを好きなタイミングで買いたいので、復帰も悪くないですよ☺️🩷
訪問型の病児保育、送り迎えないし忘れ物ないし最高ですよね!子の体調不良の時は在宅にしてますが、上の子の時どうしても出社が必要で半日利用して次回もあったら絶対訪問にすると誓いました🤣