
幼稚園年中の息子がYouTubeやテレビを見るルールについて相談したいです。以前は自由に見せていましたが、癇癪が増えたため3ヶ月間封印しました。最近、また見たいと言い出したので、ルールを設けたいと思っています。どのようなルールを設けているか教えてください。
年少以上未就学児でルール決めてYouTubeやテレビを見ている方、どんなルールにしていますか…?
幼稚園年中の息子がいます。
今まで特にルールを決めずにテレビでYouTubeを見させていましたが、家でわがまま大爆発している時期があり、テレビ(YouTube)が原因で癇癪につながるようなことも多々あったため、テレビを封印しています。(封印して3ヶ月くらい経ちます)
なければないで、ブロックなど他の遊びをしますし、家で荒れていたのも落ち着いてきました。
そして「家でYouTube見たいな〜」と言うようになりました💦そりゃそうですよね…。
そろそろ解禁してもいいかなと思いますが、ルールを決めている方はどんなルールで見させていますか?
その一方で、今はテレビがなくてもそれなりに楽しく過ごしているこの生活が崩れることも懸念しています…。
土日だけとかにしたいですが、それは親のエゴですよね…。
よろしければご意見聞かせてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
30分と決めてます!

きなこ
土日だけ、いいと思います😆
年少さんがいますが、うちはYouTubeは見せたことないけどテレビは決まった番組(おかいつ、アンパンマン、ドラえもん、おしりたんてい)だけは見せてます!1日でいうと1時間未満かな?ダラダラ見なければいいと思うので😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本音を言うとYouTubeはあまり見せたくなくてストーリーのある番組を見せたいです…ほんと、きなこさんが理想の形です🥹🥹
土日だけ解禁から始めようかな…🥹
ありがとうございます!- 4月19日

えるさちゃん🍊
うちはきょうだい間でのルールですがストップウォッチで20分くらいにセットして鳴ったら次の人に交換するルール作ってました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
兄弟で順番してる様子を勝手に想像して微笑ましく感じました🥹🥹
ちゃんと順番できて偉いですね👏
タイマー良さそうですね✨- 4月19日
-
えるさちゃん🍊
あとはデジタル時計なので30になったらねーとか15:45までねーとか言ってます!
- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
時計や時間も意識するようになるし、いいですね✨参考になります!
- 4月21日

くにちゃん
時っ感タイマーっていう視覚的にも残り時間がわかるタイマーを買って、見たいと言ったら20〜30分でセットし、
「ピッピッピッがなったら、やめね」としました☺️
今は、1回あたりを30分くらい、として回数制限はしてませんが、もう少し習慣づいてきたら回数も上限を作る予定です😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
タイマーの方多いですね!
うちにも視覚的にもわかるタイマーがあるので取り入れてみようと思います🙆♀️- 4月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1回でなく1日30分ですか?
いつ見させていますか…?
差し支えなければ教えてください🙇♀️
ママリ
1日30分です💡
好きな時間帯に見せてます!
やる事やってからって約束にしていて、片付けしたりとかした後で好きなタイミングでさせてます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
ちゃんと約束守れてすごい…🥹🥹
30分ならそんなにルーティンも崩れなさそうですし、検討してみます!
ママリ
アラーム付けていて、鳴ったらおしまいにしてます。
もっと見たいってなることもありましたが、
「じゃぁ今日は見てもいいよ。でも約束を守れなかったんだから今日でもうYouTubeはおしまい。明日からはYouTubeなしになるよ?」
って言ってました💡
そしたらちゃんと30分で終われるようになりました!
はじめてのママリ🔰
すごい…👏
アラーム取り入れてみます🙆♀️