
職場の人間関係に悩んでいます。どうしようもないので転職も視野に職探…
職場の人間関係に悩んでいます。
どうしようもないので転職も視野に職探しを
しようと思っているのですが
学童から近くて時間も雇用条件も申し分ないので
本当は続けたいのです。
皆様だったらどう行動されますか。
同僚なのですが数年長く勤務しているおばちゃんがいて
典型的なお局タイプです。
責任者に許可を取らずに別の部署に新人を応援に
借り出したのがきっかけで私達は不満に思っています。
私達も繁忙期で忙しいのに他部署のお局からの頼みに
断れなかったそうです。
私達が不満をあらわにさせたところ、
考えを教えてほしいと個別にLINEが来たので
色々とぶっちゃけました。
その後話し合いをするのかと思ったら全くせず
考えを聞いただけで自分の方針は曲げず、何なら
新人ちゃんが応援行きたくないって言ってたことに
腹を立てていました。
私の同僚は彼女に、方針に賛同できないのであれば
この職場に向いてないんじゃないかと言われたそうです。
パワハラ一歩手前な発言です。
私達はシフト制で働いているので毎日顔を合わせる事はありません。
来週顔を合わせる予定なので私も「この職場に向いてないんじゃないか」と言われるのではと憂鬱です。
本当なら向いてるか向いてないかはあなたが決める事ではないですと言ってやりたい程です。
私はがっつりフルで入っているのですが
彼女はたった月8日しか働いていません。
久々に出勤してはきちんと申し送りしていようが
「これ聞いてない!」など文句言ってきます。
私が休み希望を出すと「この日は学校行事?」などと
いちいち聞いてきます。
新人の子に挨拶返さなかったり、希望出さないくせに
思い通りではないシフトに文句言ったり
いつも自分が特別扱いされたい人です。
正直彼女が辞めてくれれば丸く収まるのにと思ってしまいます。
この職場を辞めたいとは思ってないので
今は波風立てず業務での支障がない最低限の
コミュニケーションで乗り切る事が無難でしょうか。
本当は彼女の独裁的な態度をどうにかしたいけれど
人って変わらないということは理解してます。
- ままり(6歳, 7歳)
コメント