※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夫のギャンブル癖に悩む妻が、財布を分けたくない理由を述べています。共有財産の考え方に対する意見を求めています。

俺が稼いだ金発言…どう思いますか?

夫婦2人正社員フルタイム共働きです。
夫年収800〜1000万、私年収500万です。
家事育児は割とやってくれる夫ですが
6:4、7:3くらいで私の方が多めに請け負ってます。

結婚してから10年、財布は共通にして私が管理していますが
最近は財布を分けたいと言われています。

が、絶対に分けたくないです。

何故なら夫がストレス発散→ギャンブル癖があり
金銭感覚がおかしく
ストレスがたまると月に何十万を平気で使います。

今までの負けた金額を合わせると
子供1人私立の大学余裕で通わせられる金額です。
夫曰く自分のメンタルを支えるための必要経費だとか。

あまりにしつこいので妥協案としてボーナスの20%
(夫はインセンティブ制なので数百万入ることもあり、20%はかなりの額になります)
をお小遣いとして渡すことにしたのですが
今のところ数日で溶けてます。

そして当然ギャンブルは負けるので
余計お金を使いたがり
財布を口座をわけろ、
俺が稼いだ金なのに何で俺が自由に使えないんだ、
お前が制限することで俺のストレスになってるのが分からないのか、
とずっと口撃されています。

私は夫婦のお金は夫婦の共有財産という感覚なので
俺が稼いだ金、に違和感があります。

それは個人の価値観なので思っていても別にいいのですが
結婚して子供もいるのに何十万単位を俺の金だから自由に使わせろは違うと思うのですが…
どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

俺が稼いだ金じゃなくて家族で協力して稼いだお金ですよね😡
サポートなくて子育て家事ができると思ってるのか、、思ってたとしても言ってはいけない一言ですよね😥

渡さないと借金し出したりは大丈夫ですか?💦数日で溶かすほど歯止めが効かないならギャンブル依存症だと思うので、義両親含め然るべきところに相談した方がいい気がします🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    ギャンブル癖も常にではなくてストレス爆発してない時はそこまで酷くないのですが、喧嘩したりすると悲惨です💦
    義両親には数年前にチクってあります🥹笑
    ですが私が義両親にチクったことを知ったらおそらく爆発どころではなくものすごく怒ることが想定されるのでみんなで黙ってます…。
    本人が問題意識持ってないのでどうするか悩みどころです‥

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

んー、その思考になるのは、最早依存症では…?ギャンブル依存症…

普通の人なら、あり得ない!旦那さんの考えおかしい!ってなりますが、依存症の人なら、まぁそうなるよね。って感じです…

然るべき専門機関に相談されるべきかと思います…😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も依存症だろうと思っています。
    (そしてアルコール依存症でもあります)
    専門機関も調べたりしたのですが本人に治す気が無いと本当に意味が無いらしく…。
    本人は全く問題意識持ってないので連れて行くのも難しいですし、連れて行っても専門家の意見小馬鹿にするタイプです💦
    どうしたものか…

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギャンブルのみならず、アルコールもですか🙄
    それは…大変ですね…😣

    ギャンブルだけなら、今現在、生活に困らない収入があって、尚且つ将来子供の進学に全く影響がないなら、こっちが諦めるか、もう嫌気が差して我慢ならないなら離婚っていう選択もあっても良いかも…って思いましたが…

    アルコールもなら、ちょっと論外と言うか…😅
    一緒に生活して管理してあげる意味あるの?って思うかもです。私なら…

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

俺の金発言は、まぁ実際…そう言われちゃったらそうなんだが…と私は感情論ではあまり考えないので事実として受け止めますが、
別角度で言えばギャンブルにそれだけのお金を溶かしている事に凄く「勿体ないな」と思います。

旦那さんギャンブル依存してると思いますし、実際、ぶっちゃけ、内心ではどっかしらその「勿体無い」という感覚持ってると思うんですよね?でもやめられない。

私ならその心情的な部分に訴えかけて「ほんとにそれで良いのか」「財布を分けたらこうなるけど本当にいいのか」「あなたはギャンブル依存症だから自分で管理はできないよ」と話します。

何十万単位を俺の金だから使わせろは言ってること中々難しいなって思いますが…(それで生活成り立つならそれでもいいわけですしね…)まぁなんか決まりを作りたいですよね、使った分返ってくるくらい勝てないのであれば無しとか、なんか限度を作りたいですよね。垂れ流し勿体無いですよ。

最悪、離婚とギャンブルどっち取るかとかって話ししてもいい内容だと思いますしね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お金が無くなると落ち込んだりはするのですが、勿体ないという感覚はまるでなく、「俺が稼いだ何百万の内のたかが数十万だろ、また稼いでくるし」位の感覚です。
    負けた、またストレス発散できなかったというがっかり感だけみたいです。
    その使った何十万で何が出来たか、子供のおもちゃを買ったり喜ぶところへ旅行することも出来たんだよ、何十万払って結果的に落ち込んで意味がなくない?と言う話もしていますが自分のメンタルを支えるためには仕方なかったんだ、と罪悪感などは全くありません。
    離婚も視野に入れてます🥲

    • 4月18日