※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊活

【不妊治療 死産 胎盤遺残】結婚9年目 33歳 高度不妊治療で2回化学…

【不妊治療 死産 胎盤遺残】

結婚9年目 33歳 高度不妊治療で2回化学流産
3回目の2個移植で双子を授かりました。

6ヶ月に入った6月にお腹の中で1人を21週で死産 
もう1人を助けるために子宮口を縛る手術をしたが、
陣痛が来てしまい
22週で新生児死亡をしてしまいました。

第二子を出産後に癒着胎盤で胎盤用手剥離を
して貰いましたが3L大量出血し
輸血をしてもらい助かりました。
痛過ぎる処置で気が遠のいたのを覚えています。

胎盤遺残がまだあり血流も豊富で、
子宮収縮剤を飲むも特に効果なく。

出血したら子宮動脈塞栓術をして
子宮鏡下除去(名前違ってるかも)をする事になるであろうと
言われていました。
今後も妊娠を希望してる為、
この手術をする事で妊孕性に影響が出る為、
出来れば避けたい手術だと先生は
言っていました。
大量出血に注意しながらヒヤヒヤの毎日を過ごしていましまが
死産後1ヶ月ちょっと経った頃に大量出血しました。
1度目はすぐに自然に止まったので自宅安静の指示
2度目はその数日後に、短時間で大量出血しましたが
徐々におさまってます
現在土日なのもあり点滴と止血ガーゼで安静入院しています。

今いる病院では子宮動脈塞栓術が出来ない為
転院しないといけないこと。明日にでも主治医が転院先に
相談をする事になっています。

死産の悲しみもまだある中、死産した病院に戻って来て
色々フラッシュバックしてしまいます。
そして当たり前ですが赤ん坊の泣き声も聞こえ
メンタルがやられてしまいます。

そして、この手術を受け、今後妊娠する事が出来るのか
不安でたまりません。
元々、多嚢胞性卵巣症候群の為不妊治療をしていました。
妊活が出来るようになれば、凍結受精卵があるので
チャレンジしたいですが、
癒着胎盤のリスクや流産死産のリスクも上がると
ネットでみました。

私はもう妊娠しては行けない身体なのかなぁと
ズタボロです。

(聞きたいこと)
・子宮動脈塞栓術、子宮鏡下除去手術をされた事がある方
痛みはどうでしたか?(体験談を見る限り術後が激通だと書いてあり怯えています)

・入院期間は長かったですか?

・その後妊娠出来た方おられますか? 
(自然妊娠でも不妊治療でもどちらでも)


その他、どんな事でも回答していただけると
嬉しいです。

あと、死産を経験された方で、仕事はどれぐらいの期間
休まれましたか??

私はなかなか仕事に向かえる気持ちがまだ無く、
早く日常に戻ったほうが良いのではと母には言われます。
私も以前の様な日常に戻れたら良いですが、
そう簡単には戻れないし、何なら今までの様な
精神面には戻れない気がしています。

胎盤遺残も気になり、産婦人科の方で休職の診断書を
書いて貰えるのが理想ですが、難しいのですかね?
(大量出血する前の経過観察の時には診断書を書くのは
難しいと言われていた)

無理なら、
精神科にもかかっている為(今の所投薬なし)
そっちの先生に依頼して休職延長してもらいたいなと
思っています。

似た境遇の方がおられましたら、
回答よろしくお願いします。

コメント

ママリ🔰

お身体も心もとても辛い時期かと思いますが、大丈夫ですか?

私は去年の11月に死産経験があります。
妊活丸4年目に来てくれた待望の第一子でした。

死産後の産休中も精神的にずっと不安定で、子供を見るだけで涙が止まらず、外にも出られず家に引き籠もっては泣き叫んでいました。

ですが、今は仕事復帰しています。
半ば無理矢理の復帰でしたが、仕事人間だった私が気を紛らわせる方法が仕事だったから復帰したという感じで、死産前とは全く異なるモチベーションになりました。

日常とはなんでしょうね、、、
赤ちゃんが一生懸命生きてた時間は確かにあったのに、幸せな時間だったのに、、
その時間も私達には日常でしたよね。

仕事に復帰する事が必ずしも良いとは思いません。
今は心もお身体も休息が必要だと思います。
気の住むまでゆっくり過ごす事が一番かなと思います。

  • a

    a


    お辛い経験を教えて下さりありがとうございます。

    待望のお子さんを亡くされた時のママリさんのお気持ちは、やり切れない悲しさで
    いっぱいだったとお察しします。

    きっと今の私の姿と同じだと思います。
    周りは2人目3人目と我が子に会えているのに、自分は何故1人も生きた我が子に会えなかったのかと...
    日にちが経つにつれて、死を受け入れてますが悲しみや喪失感がすごいです。
    そうでしたね..妊娠してお腹の中で赤ちゃんと居る時も日常でしたし、未来を想い描いていたのでそれが消えてしまい辛いですよね。


    私は8/18までは産後休暇ですが、
    こんな精神ですし、手術が成功したとしても、術後すぐに仕事に復帰する気力が無いのが正直な気持ちです。

    介護の仕事で夜勤にも戻らないとなので
    前みたいに働けるかなぁと😅
    やるしか無いんですが...


    お話し聞いて頂き、目に止めて頂き
    ありがとうございます😊

    • 1時間前