※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一人っ子か二人目を産むか悩んでいる女性の相談です。現在、年少の娘がいて、二人目を希望する気持ちがある一方で、家の状況や夫の意見、出産の大変さを考えると迷っています。周囲の友人の状況も気になり、どうすれば良いか意見を求めています。

一人っ子か二人目産むか悩んでいます。
長文になります🙏

今年から幼稚園に入った年少の娘がいます。
私が29歳の時に帝王切開で出産しました。
元々主人も私もすっごい子どもが好きという訳ではないのですが、自分の子どもができると本当に可愛くて、あ〜娘が弟や妹と遊んでる姿見たいな、もう1人いたらもっと楽しいんだろうなと思うようになりました。

ただ、二人目を悩む点が何点かありまして…
・3年程前に平屋の家を建てたのですが、一人っ子でいいよねと主人と話していたので子ども部屋が一つしかありません。
・主人は二人目は乗り気じゃなさそうです。私のキャパや私が専業主婦なので二人目育てて、二人とも大学まで行かせるならフルタイムで働かないとという感じです…
・私は欲しい気持ちはあるのですが、帝王切開がキツかったことや赤ちゃんの時期の子育て(授乳や寝かしつけ)が大変だったことを思い出すと踏み切れない自分がいます。

周りの友人はみんな二人目いたり、子ども1人だったママ友が二人目できたり妊活していたり、それを聞く度に毎回モヤモヤしてしまいます。(もちろんおめでとう!と思います😊)
本当に二人目が欲しかったら上記の悩みなんて考えずに産もう!ってなるんでしょうか?🥹
何か意見を頂けたら嬉しいです✨

コメント

はじめてのママリ🔰

お金は働けばどうにでもなると思いますが、年を重ねた時にあの時産んでおけば…という後悔って払拭できないと思います。
部屋の数少ないから産まなきゃよかった💦なんてことも絶対ないですし、少しでも欲しいなあと思ってるなら頑張ります💪
私もキャパ的に3人は無理だと思ってましたが予想外の3人目で🤣
絶対無理!と思ってましたが毎日メロメロで全然どうにかなれてます!

ままり

私もずっと2人目悩んでて、上の子が5歳になり私も30代後半に突入し、欲しいとは思うけどこのままひとりっ子かもな~と思ってました。
5歳の娘に赤ちゃんほしい!と言われたのがきっかけで6歳差の2人目を産みました😊
次は3人目で悩んでます笑
このままタイムリミットまで悩むんだろうなと思いつつ、きっかけがあればと願ってもいます🥺

ちなみに子ども部屋は1つしか無くて姉弟ですが、私自身が自分の部屋無かったのでその辺はあんまり気にしてません🤣
1人1部屋が当たり前で育ってるとありえない!窮屈!って価値観になるかもしれないですが、自分の部屋無い子なんていっぱいいると思うので🤔

はじめてのママリ🔰

私は何も考えず1人だと
遊び相手ほしいよなぁと思い
2人目に入りました😊
悩む点については、部屋は同性なら同じ部屋の予定なので異性であったときまた考えたらいいと思います🤔私は部屋あってもリビングにしかいませんでした笑

私もキャパ狭いですし専業主婦ですが男の子ほしくて3人目決めました😊産後うつやイライラは旦那分かってます😅周りに親や手伝える人がいるなら尚更悩まなくてもいいと思いました。
仕事はしたくないんですかね🤔?私はパートならいろんな仕事してみたい!と思ってます😌

赤ちゃんの子育て大変ですよね、でも上の子その年齢なら手伝ってくれるし日中幼稚園行ってるならなんとかなると思ってます😂今回それで3歳差にしてみました。2歳差は辛かったです……
旦那さんや親の協力が1番大切ですけどね。

旦那さんと話し合ってみてください😊

ままり

お金や部屋の問題はどうにかなると思います
ですが産むのはママにしか出来ないことなので、産後の事が不安ならママの気持ち次第だと思います☺️
本気で2人目が欲しかったらお金や部屋の事は解決策を考えて前向きに捉えると思います😊産むのを控える理由にはならないのかなーと🤔
でも産後の体調や2人目となると上の子をみながら赤ちゃんのお世話をする事になるので、そこが心配ならひとりっ子でも良いのかな?と思います!

deleted user

部屋は確かに男女なら思春期以降嫌かもしれませんね(私がそうでした。)受験期もどこで勉強するか問題もありますし。
大学まで悩みますよね💦私も悩みに悩んで資産運用したり、パートに復帰して徐々に時間を増やすやり方にしようかなと考えてます😄子育てに関しては1人目ねや経験から案外慣れたものでしたよ。
周りがいるからでなく夫婦で望んで金銭面もしっかり考えた上で決断します!物価高も凄いし、これから先貧富の差がより広がる気はするので💦

deleted user

見た感じ、本音は一人っ子が良いけど、周りを見ると一人っ子が少ないから合わせなきゃいけないかな…?でモヤモヤしているように見えるので、それなら私は一人っ子を選びます🤔

周りより自分の意思を優先します!