
子どもが日常の基本的なことをなかなかできず、長年にわたり声かけを続けているが、効果が薄く疲れているという相談です。
はあ....
毎日、朝起きたらうがいしてね
しない
トイレ行ったら手洗ってね
しない
着替えた時一緒にハンカチも入れてね
忘れる
(クローゼットにハンカチも置いてるのに。
靴下入れる所に)
食べたご飯、お皿は下げてね、
しない
ランドセル、帽子、水筒、玄関置きっぱ
幼稚園の時からずーーーーーーーーーーーと
声かけしてますが中々できません
1週間のらうちに1回出来るかって感じです。
きちんとなぜしなきゃいけない理由も説明します。
わかりやすい様にランドセルを置く場、帽子をかける場所、など伝えてます。幼稚園の時から場所も変わらないです。
そして言わないとできません。もう3年くらいずっといい続けて疲れました。手洗うぐらい言わなくてもしてほしい。
言わないとしないです。
ごく稀にしてくれた時、めちゃくちゃ褒めます。
毎日、毎日これくらい出来ないのかと疲れました
話も聞かないしもう言うの疲れました
- はじめてのままり(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じような感じです。
トイレ後の手洗いは私がうるさすぎて必ずできるようになりましたが、、笑
荷物も伝えたそばから忘れます。
え、今言ったところなのに、何考えてたの??
何度も同じこと言ってるのにまるで初めて聞いたみたいな顔してます😳
そしてまたすぐ忘れてるの繰り返しw
今何年生ですか??
うち新1年生なのですが、これが毎朝何年も続くのかと思うとため息です😮💨笑

ぱり
同じくです、毎日ヘトヘトです🫠🫠🫠
パパがやれ、ママがやれ(本当にこの言い方です)です…さすがにブチ切れて無視していたら、
それはいじわるで僕は悲しい と…
私達も悲しいわ😡って感じです…
うちは保育園のときから本当にカバンも持たないとかだったので、
ランドセル背負って行ってくれてるだけ偉いと褒めるべきなんでしょうけど…
当たり前なんだよなぁって感じがして褒める気ゼロです😇
-
はじめてのままり
毎日お疲れ様です、、、😔
生理前のせいにしてはいけないですが昨日も雷落ちました😢⛈️こんなことくらいでと思われそうですが一度カーっとなったら口が止まらず😖
私も時々話すのも無理な時があって黙ってる時があります。私も悲しいよっと言いたいですよね😢伝わらないのがもどかしく、辛いです。
私は時々褒める様にしてなんとか頑張ってくれと願いばかりです😢- 4月21日
はじめてのままり
お返事ありがとうございます😭
同じく新一年生です😔
やっぱり伝え続けなと出来るようにはならないですよね😔
でももう何年も言ってます
他にも色々と悩みはつきません、いつもガミガミお母さんになってます。私も朝から疲れます。最初は優しく伝えて、それでも伝わらず、段々と怒りっぽく言ってしまい私の育て方が悪いのか自己嫌悪になります。
一緒です。今言ったのにえ?見たいな顔されます😔
伝えるだけでは中々伝わらないので一緒にしてるのですが、そしたらママがしてくれるって思ってるます。
学校から帰って疲れてるとは思うのでなるべく家ではリラックス出来る環境を作りたいのですが😭自分が嫌になります