
新4年生と新1年生の子供がいます。授業参観を楽しみにしていましたが、新1年生が体調不良でお休みすることになりました。新4年生の授業参観には行けないと伝えたところ、上の子は大丈夫と言ってくれましたが、気を使っている様子に申し訳なく思いました。下の子には冷たい言葉をかけてしまい、自分の判断を悔やんでいます。授業参観に行けなかったことが残念です。
新4年生と新1年生の子供がいます。
今日 授業参観で楽しみにしてましたが、
新1年生の子供が体調不良でお休みしたいと言ってきて
鼻水はあるもの 熱はなかったので色々お話をして 本人の強い希望でお休みすることになりました。
新4年生の授業参観に少し出掛けても構わないか確認したら留守番は嫌だ。と言われてしまい、上の子に「ごめん、授業参観行けない‥本当にごめん」と伝えたところ
「大丈夫!」と言ってくれたけど
表情が気丈に振る舞っているようにみえて我慢しているようにみえて 申し訳ない気持ちになりました。。
上の子を学校に送り出した後、テレビをみてる下の子に「熱はないんだから、もう少し頑張れないの?おねえちゃん、参観にママが来れなくて悲しそうにしてたよ」と冷たいことを言ってしまいました。
入学して10日目、下の子は嫌がらずに頑張って学校に行ってくれて そりゃ疲れも溜まって 寒暖差で風邪こじらせてるんだろうなと思いつつ、授業参観に行けない残念さがどうしても上回ってしまいます‥😭
見たかったなぁ‥。
下の子が授業している様子も もちろん
上の子も「授業参観きてね!」と目をキラキラして楽しみにしてたのにガッカリさせてしまって‥。
下の子はのんびりテレビみている姿をみると
「少し無理矢理 学校に行かせれば良かった」と思う自分がいて、最低ですよね、私は‥。
- ひまわりママ(5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
いや、そう思っちゃうと思います💦
私なら多分無理やり行かせちゃうかもです…😭
下の子が頑張ってるのは百も承知、でも上の子も同じように1年生のとき頑張ってて、今も長子として頑張ってる…。
そう思うと、熱ないのに甘えないで!ってなりますよね。
でも、きっと下の子はそれで救われたんだと思うんです。
だから、上の子には埋め合わせというか、上の子ファーストの時間をどこかで作ってあげるといいのかな、と。
また参観日は来ますし、その時は行けるといいですね!

ママリ
お姉ちゃんの気持ちを考えると辛いですね😭😭ママの気持ちにも胸が痛みます…
私も全く同じこと思ってしまうし、なんなら私だったら熱なしで鼻水だけなら今日だけは頼むから頑張って行ってくれ!!と送ってくなりなんなりして連れて行ってしまうかなと思いました…
優しいお姉ちゃん、ママを困らせないように大丈夫だと言ってくれたのかと思います!今日我慢してくれたお姉ちゃんにたくさん甘えさせてあげたいですね✨

ママリ
お父さんはどうにもならなかったんですか??
うちも同じようなことがあって
急遽でしたが事情を説明して夫が仕事時間休とってくれましたよ!
午前中仕事して参観会に間に合うように帰宅してくれて、
バトンタッチして私が参観会
夫は下の子の看病しました!
参観会の日に下の子が具合悪くなって早退になったことがあって、
さすがに顔色も悪いし今からではパパもどうにもならないだろうということがありましたが
その時は保健室の先生に頼んで
上のこの担任の先生に
私が急遽行けなくなったことを娘に伝えてもらいました!
来るだろうと期待していて来ないと悲しむと思ったので!
でも、今回はお姉ちゃんもあらかじめ下の子が休んだことは理解してるし
悲しそうにしててもちゃんと受け止めてくれてると思いますよ!
コメント