※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
ココロ・悩み

繊細で細かいことを気にする娘。今、年長の娘がいます。娘は些細なこと…

繊細で細かいことを気にする娘。

今、年長の娘がいます。
娘は些細なことでイライラグズグズ怒ります。
例えば幼稚園の手提げ袋にお着替えや水筒を入れるのですが、それが綺麗にはいらない!!!と今朝も怒りだしました。
私が見た感じ1つ1つ畳んであったし別に丸まってはいってる。とかって感じでもなかったです。
ただ本人の中でこうしたい!といったやり方があるようで、ぐちゃぐちゃ~と泣いて若干癇癪気味でした。

どうしたらいいかな?と聞いてもわかんない。とキレ始め、なんでそこまで泣くの?と聞けばほっとけと言われます。

なのでほっときました。話しかけられれば話しますがそれ以外はこちらからはアクション起こさず無視。
ただ私もイライラしてしまって、、、

早くから何時に家を出るよ!と伝え今何時だよ!今何時だよ!と伝えてたのにギリギリになりそんな状態です。

こんな時どう対応すれ ばいいのでしょうか?
私もイライラして娘が落ち着いてから、説教がまじくなってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

こだわりが強いんですかね😳
我が子もこだわりがあって、軽度のASDです。

私は少しずつこだわりを崩していけるように、できる時はやってあげるけど、できないときはもうそのままです😂
あと1〜2回でも納得してもらえない時はもうやらないです!

今は6歳なので、言えばわかる!歳になったのか、最近は我慢することも増えてきました!

  • ねこ

    ねこ

    こだわり強いんですかね。
    なんか、いつもは気にしないこともその時の機嫌で気にしだしてグズグズキレる。って感じです😢
    ほんとイライラします。
    ほっといて!とか言われて、ほっといたらいつまでも時間かかってこっちの仕事が間に合わないんだよ!と私もキレてしまいました💦はぁ😢😢

    納得して貰えなかった場合あとはほっときますか?
    その場合ほっといて落ち着いたら、説教がましいことせず、もうそれで終わりって感じですか?

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ほっとけって言われます!笑
次女ですが
難しい女子です。笑

とりあえずほっといて
次女が話しかけてきたり
落ち着いてきたと思ったら
「ママはああいう時こうしてくれたら嬉しいよ。よろしくね。」
みたいな
「あなたがこうするから〜」
と否定ぐちぐちではなく、
私はこうしてほしいよ、次からお願いしますね、
みたいな感じ伝えて終わります。
私も気持ちを伝えられるので
多少落ち着きます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そして間違えて
    上の方のコメントに書き込んでしまってすみません‥
    すぐ削除しましたが‥💦💦

    上の方もすみませんでした‥😭💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

いやーそれはイライラしますよ!!
朝から本当にお疲れ様です😭👏

イヤイヤ期なのかわからないけど、続きますよね…。

幼児の発達の専門の方にお話を聞いたのですが、小学生くらいまでは本人もどうして怒っているのかいまいちわからないけどイライラする脳の構造らしいです😂

私も子どものイヤイヤが始まったら、もう性格とか育て方とか声かけとかそんなものどうしたって無理。脳がまだ未発達だから感情抑えられないんだ。と自分に言い聞かせています😇

今のうちにイヤイヤさせておかないと、大人になっても自我を抑える脳が育たず、暴力とか犯すようになるケースも多々あるらしいので、今のうちに失敗しとけーーとイライラしながら思ってます😂😂😂


あと全然話は変わるのですが、朝ごはんはしっかり食べられていますか?わりと欠食だったり、足りていないとイライラしやすくなることもあるそうです。うちはご飯とおかずをしっかり食べるようにしてから癇癪が減りました😂