
3歳のできるのにやらない、甘えてるときどうします?絶対にできること(ご…
3歳のできるのにやらない、甘えてるときどうします?
絶対にできること(ご飯を自分で食べる、靴を履く脱ぐ、服を着るなど)をやってやってやってと言ってきます。
最初は甘えてるんだな、保育園疲れたんだなってやってあげたら毎日毎日、どんどん要求は増えていってこのままでいいのかなってなってます。
朝の保育園では本当は入口で親とはバイバイして、自分の荷物を持ち、自分で靴を脱いで上履きに履き替える、自分の教室に行くって流れですが本当に何一つできない。
月に1回くらい自分で行く日があるので出来ないわけではない。
段々とイライラして来て、自分でやってって言うと怒ってきて、強めの口調で自分でやりなさい!!って言うと渋々やる。
- ママ

🐻
うちもあります💫
全部するのではなく、肌着とパンツは自分で履いて服はママと着替えようとか1つは自分でするように声かけてます🥺

はじめてのママリ
4歳になったばかりの息子もそうですよ〜😂幼稚園では自分で着替えてご飯も食べるのに家では「ママ手伝って」って言います😂家でくらい甘えたいのかな?と思って、「自分でやってみようよ」って促してもできなければ強要はせず「じゃあママが右の靴やるから○○くんは左やってくれる?」みたいな感じではんぶんこしたりしてます☺

マカロン
甘えるのにはいつか終わりがあるので、私はやってます。
あとやってーって言うのにやらないのは子供の成長に良くないって聞いたので....
保育園行ってないですけど....

はじめてのママリ🔰
3歳なら全然やってあげていいくらいまだまだ赤ちゃんな気がしちゃってます🤣

はじめてのママリ🔰
んもーっ🫶
次女ちゃんの事大好きだから
お手伝いしてあげようっ🫶笑
ってめちゃくちゃやってました🤣笑
最後のボタンだけ、とか
靴のマジックテープだけ、とか
最後は一緒にやったりしてました🤣
3歳ならやってあげていいと思います!
大人になっても
ママ履かせて〜お着替え〜
なんて言ってる大人いないので!笑
今ではもう何でも自分でするので寂しいです‥
でかくなったなぁー🥹🥹🥹と💦
意外と甘えさせた方が
大きくなって自立早かったりしますよ☺️

はじめてのママリ🔰
3歳ならやってあげます🥹🥹
やらせるなら
ほら、〇〇ちゃんは自分でできてるよー!とか言ってみます😂

はじめてのママリ🔰
うちはもうすぐ6歳になる上の子もほとんど私がやってます😂
甘えてくれるのなんて数年だけですよ💦
3歳なんて、着替えもまだ自分でやらせたこともなかったです😂
幼稚園ではやってるのでそれで良しです。
下の子は自分でやりたがるから2歳前から全部自分でやってますが。
本人のポテンシャルにあわせていいと思うし、3歳はまだまだ甘えてていいと思います☺️
コメント