※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れ
ココロ・悩み

2歳の次男を蹴ってしまったことを悩んでいます。ワンオペ育児が辛く、手を出す不安があります。息抜きが育児に良い影響を与えるでしょうか。

2歳児を蹴ってしまいました。
ワンオペ育児しんどくなります。
完全ワンオペ、4人でアパート暮らしです。

最近次男のイヤイヤ期がひどくて、今日一瞬殴ってしまいそうになったのですがぐっと堪えました。
寝かしつけに時間がかかる時期で、横になってと言ってもずっとウロウロ…
今日は三男も起きていてぐずぐずしていて限界で
長男が寝てたのでリビングに移動して
電気付けず真っ暗なリビングに泣いてる三男を置いて
ソファでぼーっとしていたら次男が足の指を噛んできました。ふざけてです。本気で噛んだとかじゃなかったのに、カッとなって足で蹴り上げてしまいました。当てようと思って思いっきり蹴ってしまったんです。
もちろん大泣き、口に当たったようで口の中が切れて血が出ていました。
そこで我に帰って謝って抱きしめて3人大泣きのカオスでした…
とりあえず次男は急遽実家にお泊まりにしてもらいました。

もうやっていけるか不安です。
また手を出してしまうんじゃなかと不安です。
例えば1日誰かに見ててもらったとしても、気晴らしになるのは一瞬でまた元に戻ってしまう時がくるかもと思うと不安です。
息抜きをしたら余裕を持って育児ができるようになりますか?

次男の泣き顔とカーペットについた血が頭から離れなくてショックです。虐待です。

コメント

はじめてのママリ🔰

血が出るほどですか😭
たしかに気晴らしになるのはそのときだけで、結局またいらいらしちゃいますよね。公的機関に相談できますか?

  • れ

    口の中が切れてました…
    公的機関と言うとどこがいいのでしょうか。児相とかですかね。
    明日1ヶ月検診なので病院に相談するか、もうすぐ助産師さんの訪問があるのでそこで相談するか…
    相談したらなにかサポートに繋いでくれるのでしょうか?

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院につたえましょう。もちろんサポートにつないでくれますよ

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

検診も助産師訪問どっちも相談もいいと思います。
ただ話聞いて大変ですもんね💦っていうだけの可能性もあるので何かサポートして欲しい、どんなサポートがあるか教えて欲しいと言った方がいいと思います。
れさんがもう限界なら次男を病院に連れて行き、カッとなって虐待してしまったと言ったらおそらくすぐに警察と児相が動いてくれて子供達は保護してもらえるかと思います。

goma

保育園は激戦区ですか?
パートに出て保育園に預けるのとかは厳しいですかね?