
育休中に旦那に手伝ってもらうことに罪悪感を感じています。自分は休んでいるのに、旦那が疲れているのではないかと心配です。子育ては24時間続き、自分の時間が持てず、時には抗うつ薬を飲みながら過ごしています。働き始めるとさらに大変になるのではと不安です。
育休中ですが、旦那に手伝ってもらうことに罪悪感を感じます。
向こうからしたら、仕事して、帰ってきてまで子供の世話させられて、となるわけじゃないですか。
確かに育「休」なので休んでいるのは確かだし何も金銭を生み出していない社会貢献していないのは自覚しています。
でも24時間休みなし、自分のペースで何もできず、買い物に行こうと思ってもぐずり出して中止、やりたいこともできず、緊張感でぐったりしてるのでなんとか子供が寝た時に一緒に昼寝して回復。こんな感じで過ごしてますが、旦那から見たら昼寝付きのお気楽でよろしいな〜なんて思われてるのかな、と罪悪感があります。
旦那は自主的に子供の面倒を見てくれてますが、サボってんな〜とか内心思われてるかなと思うとしんどいです。
でも1人でやろうとすると限界で。
今もなんとか抗うつ薬を飲みながら騙し騙し日々過ごしてるので、今日みたいに調子良くないと一気に何もできなくなってしまいます。
私も早く働きに出て1人の時間が毎日欲しい。
でも働き出したらそれこそ完全ワンオペになるよな〜…と未来は暗いです
- はじめてのママリ🔰

もゆ
毎日お疲れ様です🌟
罪悪感を感じる必要ないですよ!!
二人とも赤ちゃんの親なのですから子育てすることは当然です😌🌿
私自身、子育てに不慣れでなかなかしんどい時、よく夫に代わってもらって、一人で休ませてもらったりしていました!
ずーーーっと子供と一緒で子供中心だとやっぱり疲れます🥹その分、仕事は大変だけど、ある程度自分の思うようにできるし、休憩時間もきちっとあります。
母親だから、育休中だからって全部こちらがやる必要ないです!お互い上手く頼っていくことが何より大事だと思います👶🏻🤍

はじめてのママリ🔰
え?
2人の子供なんだから、父親が子供のお世話をするのは凄い事でも母親が申し訳ないと思う事でもなく、普通の事だと思いますが…😳
母親が外に働きに出てるかは関係ないですよね、2人の子なんだから。

きったん
思います思います!😭
でも、最近は2人の子供なんだから夫も世話するの当たり前だー!って思うようにしてます。毎日19時頃になると「ママ閉店でーす!パパと遊んでくださ〜い」と言います笑
あんまり考えずに行きましょう!ごはんだって手抜きでいいんです♩

おかな
全然罪悪感持たなくていいと思います!
2人の子ですから、一緒に子育てするのが当たり前です😊
むしろ仕事してた方が楽って人も多いみたいです🥹

S
育休中なら手当も出ますし、昼間の育児が今の業務ってことです!
本職?は確かに休んでますが、育児課への部署異動があったみたいな感じで😂子どもを産み育てる人が居なかったら、人口はどんどん減って経済はどんどん後退していきますから社会にもちゃんと貢献してますし、ベビーシッターが仕事としてあるんですから、ひとりで赤ちゃん見るのは立派な仕事ですよ👍
そして、昼間はご自身も旦那さんもそれぞれお仕事してるってことになるので、夜は2人で協力して家の事をする時間ですよね💡
なので、一緒にやってもらって当たり前です!大丈夫ですよ🙆♀️
もちろん…そう思えないこともあるとは思いますが、私も育休中の分担についてモヤモヤした時に考えて、そういう考えたら納得できるかなと出した答えです笑
協力的な旦那さんで良かったです✨自分が全部やらなきゃ!と気負わないでくださいね!

はじめてのママリ🔰
それぞれ役割もあるかと思いますが、旦那さんが子育てすることは普通のことだし、当たり前のことだとも思いますよ😂
むしろ、仕事ばかりで子育てに参加しない旦那さんもいると思いますが、そういう人が「子育て出来なくてすみません」と罪悪感を感じれば良いんだと思いますよ?!
母親は、時短やフルタイムで仕事復帰して、帰ってからも家事や育児とノンストップです。父親も同じようにやれるものならやってみろ、と私は思っててしまいます!

ちちぷぷ
育休ですが、赤ちゃんがいるとまた違った大変さがあるんですよね。
専業主婦だとどうとか、育休だとどうとか色々あるのかないのかわかりませんが!
復帰した身からすれば、赤ちゃんのいた生活は大変でした。今仕事を休んで子どもと過ごすのはとても楽です!それは子どもが大きいから。お昼寝付きではあるけれど、24時間通して自分の好きには寝れないじゃないですか。赤ちゃんに合わせて、向こうが起きれば起こされるし。まだ寝ていたくても。そういうところがとてもしんどいですよねーー赤ちゃんの時期は。だから全く疲れがとれません。
そんな中旦那さんがお子さんと関わるのは当たり前!普通に関わりたいですよね?わたしも仕事して帰ってきても子ども可愛いから関わりたいですよ!家事そっちのけで遊びたい!!なので自主的に関わっている旦那さんの思考回路は当たり前かと👍そこに家事をしてくれたって!一緒に生活すれば家事も発生しますからね、別にいいと思いますよ。うちの夫には(も)してもらってましたよ、家事も。わたしが復帰した今ももちろん継続中です!お互い協力し合わないとできませんからね!!
仕事したら大変ですよ!!職種によりますがわたしは自由が効かないので😅まぁ大変!のんびり家にいられたあの頃がやっぱり幸せだったって思います😁✨(あ、でもじゃあ仕事辞めるとかあの時に戻るとかとなればその選択肢はないです🤣👍)
コメント