
小1の娘が友達と遊びながら帰ることに不安を感じています。危険性を伝える絵本を教えてください。
小1の娘がいます。
下校は数人の同じ方面のお友達と帰りますが、そのうちの2人が遊びながら帰ることもあり、娘も一緒になってわちゃわちゃしてしまいます💧
危ないので叱ったところ、自分だけ叱られたことに泣いてしまい😓
お友達と別で帰るときは大人しいです💧
登下校について、遊びながら帰ると危ないこと、遊ぶのは学校内。道では遊ばないこと、など書いてある絵本など教えていただけますか。
幼稚園のときでさえしなかったので、不安に思っていなくてあまり対策せずに入学しました😣
他の親御さんは笑って見ているのですが、危なすぎてつい口を出してしまいます…
- ゆか
コメント

はじめてのママリ🔰
危ないところは、怒るというか
こう言う理由で危険だから、こういう風に気をつけようね!と話していくのがいいのかなと思います。
ひかれたら終わりですし、交通安全に関して口を出すのは、ごもっともですよ!
むしろ危ないのに注意もしない方がどうかしてるかと…
まだ1年生だから不安ですよね。
見守りつつ、安全に帰れるようにアドバイスしてあげてください!

momo
危ないのを叱るのはいいことだと思います!!
それを笑って見守る親は
何かあった時に大騒ぎするだけです🥺
先生が指導してくれるのが一番伝わりそうですよね

はじめてのママリ🔰
うちもです💦
私1人だけガミガミうるさく言っているので周りの親御さんにどう思われているか多少気になりますが、事故に合うのが一番怖いので😖💦
絵本はわからないのですが、幼稚園で配られた、交通安全の注意点が絵で分かりやすく書かれたチラシを見せながら説明したりしています!
そういうチラシは園で配られなかったでしょうか??
ゆか
道すがら散々話したのですが、それでも道に広がったり左右確認せずに渡ろうとしたので、叱ってしまいました💧
普段は一度話せばハッとして気をつけるタイプなので、友達と一緒だからって!💢とイライラしたのもあります😓
ひかれたら終わり、本当にそうなんですよね、一瞬ですよね…😫
はじめてのママリ🔰
わかります!
うちも先日、ふざけながら歩いていて車が来て危なかったので友達の前で我が子に注意したところです💦
お互い頑張りましょう!