
4歳の子どものダイエットや食事法、野菜の食べさせ方についてアドバイスを求めています。
4歳で体重23.5キロです。抱っこも持ち上がりません。病院通ってて食事内容は問題なし、思春期早発症も検査以上なしです。お菓子も控えさせていて飲み物はお茶か牛乳。牛乳大好きなのでそれも聞きましたが原因ではなさそうとの事。ご飯もあまり食べなくて完食することはほぼなしです。野菜が嫌いで今好きな野菜はブロッコリーのみでどんな工夫してもバレておぇって全部リバースしてしまいます。感覚敏感なのですぐ匂いと食感でバレます。匂いやピーマンなど名前聞いただけでおぇってします。痩せさせいと病気のリスクがあるし親の責任でしょうけど運動は多動症でひたすら動いてるしどんなダイエットさせたらいいか分かりません。病院からはダイエットは必要ないと言われてしまいました。私自身摂食障害なので食事法を私基準で考えると子供を摂食障害にさせてしまうのではと心配です。4歳児のダイエット法、食事法、野菜の食べさせ方などアドバイスください。ちなみに習い事はシングルマザーで生きていくのもやっとなのでお金がなくできません。
- 見習いママ(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
身長も高めだったりしませんか?
病院から問題ないと言われてるなら引き続き園や病院と連携とりつつ様子見で問題ないと思います。
食べさせすぎに気をつけつつたべさせていて多動で良く動いてるならこれ以上何かするというよりできるのは引き続き気を使いながら様子見る事じゃないでしょうか。

はじめてのママリ🔰
お子さんは多動症ということは、自閉症という事でしょうか?
看護師目線からですが、体重はやはり多すぎると思います。食べないお子さんがなぜどんどん体重が増えたのかは記憶にないということですよね?
小麦類は多くないですか?パン、菓子パン、麺類など…
脂質が多いので控えたほうがいいのと、グルテンは神経系によくないので同じく控えないと体重だけでなく体によくないですね。
米粉を使って、野菜(人参、葉物、かぼちゃ、サツマイモ)などをすったり、一緒に入れて焼きドーナツやパンケーキ、蒸しパンなどつくってみたはどうですか?砂糖も少なくすれば太らないし。
うちは毎週作ってますが、モリモリ食べます。
あと多動であれば、逆に広い公園などで思いっきり体を動かして消費カロリーを増やすのはどうでしょうか?
見習いママ
身長は平均なんです。問題ないというかダイエットは成長期はよくないので経過観察でいいと言われました。あまりにもお腹も出てるし服のサイズも130しか入らないので危機感感じてるんですがとりあえず様子見ですかね。
はじめてのママリ🔰
身長に対して体重はあるけどダイエットするのは成長期によくないから辞めてほしいという事ですよね。
今できる事をしながら様子見だと思います。
量を食べさせすぎない、揚げ物など太りそうな物をよく食べてたら回数を減らすとか、おやつ与えすぎない、寝る前にご飯や間食しないとか動くような遊びをするとか。
書かれてる事を読む限り現時点でされてると思うので引き続き気をつけつつ様子見でいいと思います。