※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後2ヶ月の息子を持つママが、成長することに対する複雑な感情を抱いています。可愛さを感じつつ、成長が進むことで手がかからなくなることに悲しみを覚えています。この気持ちはおかしいのでしょうか。

生後2ヶ月の赤ちゃんいるママです。
私は長らく赤ちゃんができず、不妊治療をしてうまれてきてくれたのが息子です。

息子の事が本当に可愛くて、一生このままだったらいいのに…と思ってしまいます。
たくさん笑うようになってきて、色んなことに反応してくれるようになって嬉しいと思う反面、成長してほしくないです。
成長するとミルクの卒業、おむつの卒業など私の手を借りなくてもできることが増えてしまうからです。
それを考えるととても悲しいです。
お話しするようになったり、色々遊びに行ける所が増えたりするともっと可愛いと思うのでしょうか。
今はこのまま時が止まってほしいとさえ思います。
ギャン泣きしてても可愛くて仕方ありません。
今のところ育児が辛いなんて思ったことないです。
こんな気持ちになるのはおかしいんでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

おかしくないですよ!
それだけ愛を注いでるから愛が溢れてるんですよ!
可愛いですからね!
手を繋ぐのも、ミルクをあげるのも、おむつを変えるのも何気ないことがいつかは最後の時がくるから毎日の忙しい日々でも愛おしくて仕方ないんでしょうね!
素敵だと思います!

はじめてのママリ🔰

同じです!
赤ちゃんめちゃくちゃ可愛いです😌
歩けるようになったら公園や水族館行きたいな〜と楽しみですが、成長が進むのも寂しいです😞
まだ4ヶ月ですが毎日新生児の時の写真見返してます、泣きそうになります😂
写真や動画、大事です😢😢

はじめてのママリ🔰

最高ですね!私も今だにずっとそのままでいてーーーーと思い2年10ヶ月経ちました!めちゃ今も可愛いです!下の子も今一歳で二歳になっても可愛いってわかってても寂しいです😢でもめちゃくちゃかわいいです!
特に新生児の頃に会いたいです😭

はじめてのママリ🔰

同じ月齢の子を育ててます👶
すごく気持ちわかります!!
自分がいないと絶対に無理な今、見つけたらニコニコするようになってきた姿とても可愛いです♡
成長したらしたでそれはそれで可愛いのは間違いないですが、今だけのこの可愛さがあと少しだけだと考えると寂しくなります。まだ動けない今の可愛さたまらないです‥
そんなことを考えてると1人目よりぎゅーって抱きしめてます(笑)