
コメント

はじめてのママリ🔰
療育園で働いてます!旦那は保育士です😌
療育に通うための早退は迷惑ではないと思いますし、お子さんが療育楽しみにできていて凄いです!😊
保育園での活動や行事の練習も増えると思うので、可能なら担任の先生や療育の先生と相談して何を優先するか決めるのも良いと思います!(日程調整など)
はじめてのママリ🔰
療育園で働いてます!旦那は保育士です😌
療育に通うための早退は迷惑ではないと思いますし、お子さんが療育楽しみにできていて凄いです!😊
保育園での活動や行事の練習も増えると思うので、可能なら担任の先生や療育の先生と相談して何を優先するか決めるのも良いと思います!(日程調整など)
「先生」に関する質問
顕微鏡受精 で妊娠し 現在10w0dです。 ウトロゲスタン1日3回とエストラーナテープ2日おきに4枚貼ってます。先生は使い切りで終わりでいいと言ってました。ちょうど今日で薬が終わります。特に病院で血液検査をしてホルモ…
娘の慣らし保育がしんどすぎて話を聞いて欲しいです😭 保育士さん、慣らし保育大変だった先輩ママさん教えてください🙇♀️ 4月7日から慣らし保育が始まり、1~3日目までは泣いてたみたいでしたが慣らし保育最終日頃には給…
3年間自宅保育で家族以外に預けたことは1度もありません。 今日、初めて預けてきました! 先生に手を引かれて、私がついて行ってない事に気がつかずに(笑)行ってしまいました😅 お迎えまでソワソワします💦 同じように…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
sao
お返事ありがとうございます。
年中の頃までは給食後は割と自由遊びメインだったのが、年長になり午後もドリルや制作をやることが多くなるようで、中途半端に終わってしまった分は翌日の朝個別でしてくれてるみたいです💦
制服のお着替えなど帰りの準備も慌ただしい中してくださっていて、これが週に何回かはきついのかな…と(実際に何度か活動が増えるとおっしゃっていて、やんわりきついってことなのかなと)不安になっていました😣
幼稚園、療育の先生にまた相談してみます!迷惑じゃないと言っていただき少し気持ちが軽くなりました。
ありがとうございます😌