
トイレでの大をしているとき、子どもが泣いて集中できません。皆さんはどう対処していますか?良い方法はありますか?
一番悩ましいのが、
トイレで‟大”をしているときです。
できればドアを閉めてひとり集中したいところですが、
外ではママを求め泣き叫ぶわが子が、
この世の終わりかのようなその声に、
なかなか集中できません。
トイレ‟大”タイム、みなさんはどうしていますか???
ドアを全開にしておく
ドアを閉めて置いて行く
サークル内に置いて行く
何かいい方法ありますか❓❓❓
- sun rich lemon(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は座りながら、子供を抱っこしてます笑
そしたらご機嫌なのでゆっくりトイレに篭ってます笑

はじめてのママリ🔰
わたしは全開です🤣
泣いてる方がきになるので、息子に見られながら大してます(笑)
-
sun rich lemon
それしかないですよねw- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
息子は2歳過ぎてますが、今だにトイレついてきます(笑)
- 4月16日

はじめてのママリ🔰
全開にして歩行器に乗せてます!笑
-
sun rich lemon
歩行器
アパートのフローニングに
傷付くと困るので、買ってません💦
毎回それするの大変なのでは?
漏れそうになりそうですし😭- 4月16日

まめ大福
逆に泣いていてくれた方が元気で安全って思うと焦らなくなります
静かだとねんね期はもしかしたら息してないかも‥と心配になり、動くようになると静かな時方が必ず何かしらとんでもないイタズラしてる経験から
そう思ってました☺️
sun rich lemon
一緒に座る時
トイレットペーパー🧻
触りたがりませんか?
うちの子触りたがります。
はじめてのママリ🔰
触りたがります!
我が家はトイレの後ろに棚があるのでそこにトイレットペーパーを移動させてます🥹
sun rich lemon
🧻 使用するのも
閉まってる感じですか?