
自動車運転免許取得のために勉強をしていますが、問題集を何度やっても8…
自動車運転免許取得のために勉強をしていますが、問題集を何度やっても80%ほどしか得られなくて、免許一生取れそうにないです…
毎日過去問40くらいは解いてますが、合格ラインに到達した事がないです。
私の出身大学の偏差値で言うと、上から見た方が早いところにいる、おそらく誰もが聞いたことあるという大学なのですが…大学時代の友人で免許取れなかった人も聞いたことないです。
旦那も、
「取れないわけがない!もっと勉強できない人でも絶対取れてるよ」
とか言うのですが、私はいくら問題を解いても「不合格」です…
偏差値の高い大学出身の人はやっぱり地頭が良いとか、少し勉強すればすぐ学べるとか言われてますが…
大学なんてもう10年前の話ですし、3度の出産で専業主婦で、家の中は子供達の騒ぎ声とおもちゃぐちゃぐちゃで…と言い訳にはするべきではないですが、なんか集中力が全くもってないです。
試験に受かるコツがあったら教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ問題集を何回もやると、答え覚えちゃうと思います!
間違ったところだけ何回もやっていくうちに、問題と答え覚えるので
それが一番早いです!!
出題範囲も多くないので、ほぼ同じ問題がちょっと捻ってるか捻ってないかって程度の違いで出ますので!

よーぐる
わかります😂
私も実は免許4回くらい落ちました、、笑
なんか問題解く時に色々考えちゃう癖とかないですか?💦
こういうってことはこういうことかなぁ、、でもこういう場合はこうでもないし、、みたいな😂
まじで裏を読むとかそんなこともせず、何も考えずに知識で覚えたままに淡々と解いていくとどうでしょうか🥹
私は問題の裏を読みすぎて落ちてました笑
-
はじめてのママリ🔰
そうですか!!
はい、解く時に色々考えちゃいます💦
本当に同じ感じです!
一度、混乱したら、一瞬思ったのと逆の答えで問題解いてみます😆- 3時間前

くまこ
試験に受かるコツなのか分かりませんが問題文に「必ず、絶対、〇〇しなければならない」みたいに何があっても絶対!みたいな感じで書かれているものは大体×だと教習所の先生が言ってました。
集中力無くなるのめっちゃ分かります。
私は埼玉なんですが、免許センターの最寄り駅降りてすぐのところに試験対策みたいなのしてくれるところがあって当日の早朝にそこに行ってました。
なんか、試験の問題が何パターンかあってそれを日替わりで出してるだけだから今日はこの問題が出ます!みたいなの教えてくれるんです😂
あとは上に書いたみたいにこういう場合は×が多いよとかの豆知識?を教えてくれます。
私は社会人になってから取ったんですけど職場の人に教えてもらって不安だったので早起きして受講しました。
-
はじめてのママリ🔰
絶対などと書かれているのは大体バツと言うのを教えてくれてありがとうございます。今から過去問はバツで答えてみます!そこを意識していなかったので、次の点数は上がるかもしれません!
子育て中心できて、机に座って集中して暗記してなんてもう何年も前過ぎてしまって、集中ってどうやるんだっけ?!ってなっちゃってます😣
そういえば、試験場の最寄駅に問題集とか扱ってるところあります!そこ明日行ってみます!ありがとうございます!- 3時間前

COCOA
免許の問題は頭の良さそこまで関係ない気がします。
ひっかけ問題の特徴をいかに察知出来るか、です。
取り敢えず教習所でも試験問題解ける機会あると思うので、数をこなして、
間違った問題やひっかけ問題だなと思う物を書き出して、こう言う聞き方されてたら、怪しい(例→必ず〇〇しなければならない)みたいな問題を数多く集めるのが良いかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ひっかけ問題に見事に引っかかって不合格ラインで続けてるんだと思います💦
必ずや絶対などの文に引っかからないようにもっと慎重に読んでみます。
今日ずっとテキスト読んで過去問やってますが、一回も合格ラインに届いてないです…- 3時間前

ぺそ
私も子供達産んでから免許とりました!
私は高卒で、その高校もめちゃくちゃ頭が悪い所だったので、正直学歴はほぼ関係無いかな…と思います。
問題自体がひっかけのような問題ばかりなので…
徐行、一時停止、駐停車系はひっかけ多いです。
一見、○と思う答えでもよく読むと×だ、となる問題が多々あります。
逆もまた然り…。
それと、点数が大きい問題が確か何問か(4問くらい…?)あったので、そこを落とすと合格は絶望的です。
子供達の声で集中出来ないのは凄いわかります😂
私は子供が寝てから勉強してました!後は、旦那に問題を出してもらったり…
地頭がいい分問題をサラッと読んで○や×、と即答で決めてしまってたりしませんか?
絶対○でしょ。て思ったとしても、いや、○と見せかけてひっかけで×かも…。と全部疑って2回は問題を読んで考え直してみて下さい。
後は教習所で教官にこの問題はかなりの確率で出るよ、とか、これ殆どの人が引っかかって間違えるから。とかて言ってくれてるのを丸暗記する感じですかね…、
もし通ってらっしゃる教習所でそういう事を教えてくれないなら聞いてみるのもいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうみたいですね、本当に学歴は関係ないみたいですね。
ひっかけ問題に見事に引っかかりまくってる感じです。
「全ての車両は」とか、本当に頭混乱しちゃいます💦
子供が家の空間でわーわーガチャガチャしてて、私は文字を読んでいるけど、読んでいるからって、頭に入っている、学んでいるわけではないです…
教習所で先生に出題範囲やよく出るところ聞いてみます!
明日から開始なので、頑張ります✨- 3時間前

🥖あげぱんたべたい🥖
大学出てるでてないは車の免許に関係ないと思います🤣🤣
高卒バカ高出身でも取れました🤣🤣
ただ、仮免の学科が難しすぎて4回目?か5回目?で仮免学科合格して
本免の試験の前はずっと携帯で過去問やったりノートに書いたり学校から買った過去問書?見たいなのをひたすらやったりYouTubeでも免許とるための動画みたいなのがあって見てました!
本免だけなら闇校いけば間違いなく受かります🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
本当に、高卒でも取れるんですもんね…本当に大学も学歴も関係ないですよね。
仮免が難しいんですね💦
そういえば、自動車学校って、最初の仮免が、学科と実技ですよね?それの後は2段階目に入り、実技だけで、卒業試験は運転だけですよね?そして学校は卒業で、免許センターで、筆記だけのを受けるという流れですよね?
なので、自動車学校内では、学科試験は1回しかないという事で正しいですか?
何にしても私は学科が無理そうなので、次のステップに一生進めなさそうですが。。。- 3時間前
-
🥖あげぱんたべたい🥖
その流れであってます!
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
わたしは過去問は全くしてなく、ひたすら教科書を何度も読みました!
実技は何度も落ちましたが学科は1発でした😂
-
はじめてのママリ🔰
えーそうですか?!実技は何度も落ちたけど、学科が一発とは!!!
実は私は左ハンドル側の外国でずっと運転をしていました…が、ジュネーブ条約に入っていない国なので、日本では一から勉強しないとという事で、この流れになりました。
その国は、赤信号で横から信号が来なければ渡って良いとか、車検は特に必要ないとか、後ろから追い越されないようにもっとスピードを出すとか…日本にきて、いや…これは一から勉強しないとと思い今頑張ってます😅がやっぱりあちらの常識で考えてしまう箇所がいくつかあって、ありえないのにありえる!みたいな感じで混乱してます😂- 3時間前

ゆき
私はママリさんと逆で一応大学は出てますが、?ってなるくらい下から数えた方が早く知名度が低く勉強はできません。
3年前に免許は取りましたが、免許を取ってすぐ妊娠したのでペーパーです。すでに内容は忘れました。
運転免許は頭が良いとか悪いとか関係ありません。
試験に受かるコツは集中できる環境で楽しくやることです。
厳しいことを言いますが、免許を取りたい気持ちがあるなら子供達のせいにはせず、旦那様にも協力してもらって集中できる所でやらないと一生受かりません。まずはその言い訳をやめましょう。
私は問題集もやりましたが、勉強嫌いなのでアプリを移動時間にやってました。
アプリなら隙間時間にゲーム間隔でできるのでおすすめです。
頑張って下さい。

はじめてのママリ🔰
私も偏差値高い国立大出身ですが、免許試験特有の言い回しに苦労したので、本屋で最新版の問題集を買って問題と中身を全て覚えていきました😂
QuizKnockの伊沢さんも免許試験落ちたことあるらしいので気にしなくて大丈夫ですよー☺️
-
はじめてのママリ🔰
え?!本当ですか?!それはなんか励みになりました😖
国立大を出てたくさん勉強したきたママリさんでも、やっぱりこの運転免許のための試験問題の言い回しに関しては理解に苦労するんですね。
今も何度もテキスト読んで過去問解いてってやってますが、テキストで理解しても、問題での質問内容が理解できず連続不合格ラインです…- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
私が受けたときは本屋で買った問題集と全く同じ問題がたくさん出たので、丸暗記がいちばん確実だと思います☺️
- 3時間前

はな
中卒でも免許一発合格の人はたくさんいるので、頭の良さは関係ないと思います💦
何度やっても、が何回やってるのかわかりませんが、いつかは必ず受かります!
頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
旦那にそう言われて何度も今日も過去問やってますが、やっぱり合格ラインには到達できないです…
頑張ります。ありがとうございました。- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
間違えた問題を見るというところがあるので、そこに戻って見返して覚えるのが良いんですね。
出題範囲は多くないんですか⁈
私は何度見ても、準中型、中型とかのサイズの違いと、何トンまでとかの重さのところで混乱して、毎度絶対間違ってます😔