
ベビーサークルやゲートを使わない場合、どのような室内環境で赤ちゃんを過ごさせているのでしょうか。移動範囲の床には何か敷いているのでしょうか。危険を避けるためにどう対策しているのか気になります。
ベビーサークルやゲートを使わない場合って、みなさんどのような室内環境で過ごさせていらっしゃるんでしょうか?
ハイハイやズリバイなどで、リビングやキッチン、トイレなどどこへでも行けちゃう環境なんでしょうか?
その場合、赤ちゃんが移動する範囲の床すべてにジョイントマットなど何かしら敷いていますか?それともフローリングなどそのままですか?
サークルやゲートがないととてもじゃないけどあちこち好きに移動させてあげるには物がいろいろあり危険ですよね?💦
いっそミニマリストになれたら赤ちゃんも自分も広々過ごせるし楽なのにって思いますw
- はじめてのママリ(生後6ヶ月)

(^^♪
じゅうたん以外の場所はフローリングのままです!
誤飲など危険なものは届くところになないようにしてます!

はじめてのママリ🔰
サークルやゲート使わなかったです!
ハイハイやずり這いであちこち行ってましたが、危険な物は手の届くところ置かないようにしてある程度は見える距離に居るようにしてました😊
プレイマット以外は普通のフローリングでしたよ‼︎毎日掃除機かけてクイックルワイパーやってました!

はじめてのママリ🔰
2人ともベビーサークルは使いませんでした!一応キッチンと階段にゲートは設置されてますが、後追いで普通にキッチンにも入ってきます笑
ハイハイやあんよでどこにでも行けちゃう環境ではあります。
フローリングのまんまです。
引き出しなどにはロックをかけたり、玄関に出られないようにもしてますが、あとは手の届くところに危ないものは置かないようにすれば、そこまで困りません。

akane
ハイハイの時は危ないものは撤去して、怪我をする可能性のある角は全てコーナーガードで覆いました。プレイマットエリアの他は全てフローリングです。家の中央に階段があるタイプで、リビングダイニング、キッチン、廊下、階段、玄関が自由に行ける空間ですが、キッチンの方へは行かないように、行きそうな時は身体を移動していました。
コメント