
慣らし保育始まってからずっと家族の誰かが体調不良です。しんどい😭2日…
慣らし保育始まってからずっと家族の誰かが体調不良です。
しんどい😭
2日目でコロナ発症→私→旦那
再登園後2日で胃腸炎→旦那→私(現在)
病院連れて行ったり自分が行ったり、旦那がダウン中はワンオペでずっと疲れも取れません🥲
熱も上がってきてとにかくしんどいです。
コロナ中は義母が見てくれましたが、有給使ってもらったのもありもう頼れません💦
実母も無理です。
自分が万全じゃない時の育児の乗り越え方教えてください🥲
- はじめてのママリ(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
入園して1年目はそれが毎月のようにありました😓💦
食料品のストックは必須で、冷食やウーバーに便ります!
子供が昼寝中はしっかり休んで、あとは解熱剤飲んで頑張って動いてました🫨
はじめてのママリ
1年経つとある程度親も免疫つく感じですか🥲?
ストック次回の買い物の際意識してみます!!
解熱剤もストック必須ですね(><)
ママリ
子供も親も免疫ついてきます!
頻度は少なくなりますが、やっぱり子供からの風はもらいやすいですけどね😭
1ヶ月に6日しか登園できなかった月もありましたよ😣💦
解熱剤も1箱はストックしてました!
なによりも母のメンタルにくるので、、自分の好きなおやつとか食べ物とかストックしとくといいですよ😭✨