
新一年生の寂しいとかママとが良いというのはどう対応したらいいのでし…
新一年生の寂しいとかママとが良いというのはどう対応したらいいのでしょうか🥲
幼稚園に入園した時から卒園直前まで幼稚園嫌だとかママがいいとか言ったことは全くありませんでした。
なのに卒園直前に急に幼稚園行きたくない、ママと一緒にいたいと言うようになり、朝に昇降口で泣き叫んで先生に抱えられて登園、ひどい時は諦めて休ませ職場に連れて行く日々。
入学後が心配でしたが、勉強が好きだったり小学生への憧れで一週間はウキウキと登校。
それが今朝また急に「ママがいい」と泣き出し、、
学校へは遠いのでバスです。同じクラスのお友達が3人いるのでその3人で登下校してます。なので一人ではありません。
行く直前にママがいいと泣いたので「どうしたの?」と聞いたけど「なんでもない」と。毎朝バス停まで見送るのでとりあえず明るい話をして笑わせながら向かいました。で、バスを見送る時に多分また泣いていたと思います。
もし行きたくないと言われたらどうしたらいいでしょうか、、
幼稚園の時もですが、理由聞いてもわからないようで、楽しいことを話しても何言っても右から左で「休んでいいよ」以外は受け入れない、という感じです、、
- ワーママ(4歳3ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
うちも長女が入学したてです😊
親も心配になりますよね…同じです。
多分大きいお兄さんお姉さん、幼稚園とは違う生活習慣や先生の口調とか
たくさんの不安があって心細いんだと思います😭
気が弱くて繊細なので大勢の中頑張っているんだなと思うと
私もこころが締め付けられます…
ストレスなどから体に不調がでる場合もあるので、
よくよく観察しながらって感じですかね😭
行きたくない理由も説明しにくいんでしょうね😭
ただただ不安なんだと思います😭
先生と話し合いをして、教室まで送ることから徐々に離れていくようにするとかもできると思います😊
コメント