※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供の外出に付き添う年齢について悩んでいます。娘は小2で、誘拐や事故が心配で常に付き添っていますが、いつから1人で行動させるべきか教えてください。

何歳まで子供の外出に付き添うのかについて。

小2の娘がいます。
誘拐や事故が怖くてどこに行くにも付き添う様にしています。
小学校に忘れ物をして取りに行く時、
近所の公園へ行く時、
家の周りで自転車遊びする時などなど。

同い年の男の子は割りともう1人で行かせてるよ~
と聞くのですが、
連れ去りや事故や性被害など、あらゆる面であの時1人にしなければと後悔したくありません。

でも、そうすると一体いつから1人にするのか?
とふと考えるようになりました。
一生このままという訳にも行きませんし、、、

同じような考え方だったお母さん、
現在進行形の方でも良いのでだいたい何歳くらいからどのような流れで1人で行動させるようになりましたか?
良ければ教えてください。

コメント

さとぽよ。

同じく2年生になった息子がいます。
条例で自転車は4年生からなら子供だけで乗ってもOKっていう地域です。
まだ、親が一緒に行っていますが家から徒歩一分もかからないコンビニはおつかいお願いしたことは何度もあります。
周りは4年生から付いて行かないって聞くので3年生くらいまでは親が一緒に行くのかな?って思っています。
同じ歳のコで放置子みたいな子が近所にいますがすぐ学校に連絡されて、学校の先生が迎えにきているのでまだまだ1人で行動はさせてる家庭は少数派の年代なのかなって感じています😊

初めてのママリ🔰

私も今悩んで3年生の娘がいます🥺
公園とか家から離れた場所ではやっぱり怖くて私が付き添いでいなきゃ遊ばせれないって言っていますが
家の周りなら外遊びしてもいいよって許可出してます。我が家の周りには車道がないため周りだけという限定していますが午後は見てなくても遊んでたりしてます。ただ、車道は出るなっていう事が理解できる歳になってから遊ばせれるようになったところです。それが理解できない年頃は怖くて必ず付き添いでした。
妹(4歳)は姉のそばに必ずいるという意味で遊んでたりもたまにしますが危ない事したらいけないから姉より早く家に連れ戻します😣外遊びの目を離すのもほんの少しだけって感じです。

質問者様のいうように
学校の忘れ物、近所の公園
は家の外の事なのでいろんな事が怖くて1人では行かせれません😭