※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、きざみ食材が未消化で出てきています。まだ早いのでしょうか、ペーストに戻すべきでしょうか。きざみの状態で進めても大丈夫でしょうか。

もうすぐ7ヶ月の赤ちゃんがいます。離乳食についてです。
離乳食を初めて2ヶ月経つので今週から2回食になり、形態もペーストから形あるものに移行してます。
本を見てその通りに作っているのですが、きざみの食材(人参など)がまるまる未消化の状態でうんちに出てきています😱
これはまだ早すぎるということなのでしょうか、、
ペーストに戻した方がいいのでしょうか🥲
歯はまだ生えておらず、丸呑みしているのが原因だと思うので、もぐもぐだよと口をあむあむさせて見るのですが
お気持ちむぐむぐしてるだけで実際はほぼ噛めてないと思います🤣

このままきざみの状態で進めて大丈夫でしょうか?

コメント

mama.f

日々の子育ておつかれさまです!
離乳食大変ですよね〜💦

私も1人目の離乳食のとき、同じことで悩んでました!!
でも気にせずペーストに戻さず、きざみのままにしてました!
人参とかの繊維が強いものや、とうもろこしは1歳くらいでもそのまま出てきてました。笑
ちなみにビーンスタークの人とかにも、繊維強いのはしょうがないから気にしないで!って言われてました。笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    労いのお言葉もありがとうございます🥲毎日お疲れ様です🙇‍♀️
    1歳になっても出てきちゃうんですね!🤣🤣
    そこまで気にしなくて大丈夫なのですね、嫌がらない限りはあげようと思います!

    • 9時間前
りん

そのまま出て来ても問題ないです。
栄養素は吸収されてても
そのまま出てくる食材が
割と存在してるようです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    栄養吸収されてるんですね!😳
    まるまる出てきてるので、ただ胃腸の負担になってるだけなのではと心配だったので安心しました😭

    • 6時間前