※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
💛💙🩷
お仕事

アパレル店員から和菓子屋に転職した27歳の女性が、子育て支援員の資格取得を考えています。遅すぎるのか悩んでいます。どう思いますか。

正直なご意見を頂きたいです。

高校卒業後、アパレル店員になりたい、早くお金を稼いで自立したいと思ってアパレル店員をしていました。
そこから2年後の20歳で旦那と結婚、妊娠、21で長男を出産、23で次男を出産、26で3人目を出産。
今年で27になるのですが、今は融通が効くことを優先して、アパレル店員は降りて、和菓子屋さんで和菓子を作るお仕事をしています。
それも私の好きな分野なので不満はありません。
でも、資格を取りたいなとふと思い、色々調べたのですが、資格と呼べるのかわかりませんが、子育て支援員の研修を受けて、仕事で活かせたらと考えました。
やるなら来年辺りです…
でもその時私は27歳か28歳です。
色々と遅すぎますかね…
今更やるのかよってなりますかね…
どうなんだろうって悩んでます…

コメント

はじめてのママリ🔰

まったく遅くないと思います!
4歳と7歳の子がいる45歳のママですが27-8なんてまだまだ若いですよ✨
今日より若い日はないんですし、思い立った時に動きましょ😊

  • 💛💙🩷

    💛💙🩷

    ありがとうございます😭
    来年から動けるように色々情報収集して備えます!

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

全然、27、28だとまだ第二新卒の枠が使えますよ!
だんだん年齢重ねると本当に色々と勉強したり資格とるのが面倒でやる気がでなくなります😵笑
でも和菓子職人を極めるのも格好いいですよ🍀
知人で30歳で医学部入り直した人もいますが今研修医でバリバリ働いてます。全然遅くないですよ!
まだまだお若いですから、頑張ってください。

  • 💛💙🩷

    💛💙🩷

    そうなんですね!
    第二新卒の枠が増えるなんて知らなかったです😳
    和菓子職人も楽しいんですよね…
    黙々と作る作業も好きだし、美味しいって言ってもらえるとやっぱり嬉しいし…
    子どもたちからも「ママは可愛いあんこのお菓子作ってるんだよー!」ってお友達に話したとかそういう話聞くとほっこりするし☺️
    自分の可能性広げたり、なんかあった時のために挑戦してみます!
    温かい言葉をありがとうございます🥰

    • 4月15日
k

全っ然遅くないです!!
私は結婚が30代で今は42ですが、専門卒で20歳から働いてて29で転職しました😄
27、28なんてまだまだこれから何でもできるし色々な未来が広がってて羨ましいです✨
ちなみに私も、子供産んでから赤ちゃんとか幼児の可愛さに目覚めて、もう自分は出産育児は無理だから子供に関わる仕事したいなぁと思っていて同じく子育て支援員の資格いいなぁと考えてます✨
私も20代半ばとか後半の頃は、ああもうこんな歳か、今更どうしようとか考えていましたが、歳上の方々に何言ってるのめちゃくちゃ若いじゃん!って言われてました!笑
今では、何かを始めるのに遅いなんてことはないよなーって思います😊✨

  • 💛💙🩷

    💛💙🩷

    ほんとに優しいお言葉を皆さん下さるので涙が出そうです🥲
    知識や資格は持っていてマイナスになることないですもんね!
    頑張ってみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

大卒なら22、留学してたら23、院卒なら24で社会人1年目ですし、遅くないと思います!

  • 💛💙🩷

    💛💙🩷

    ありがとうございます!
    頑張ってみようと思います🥺🙌

    • 4月15日