
近所に面倒なママがいて、仲良くしたくないが温度差を感じています。LINEの返事や今後の対応についてアドバイスを求めています。どう思いますか。
近所に下の子が1年生と、同級生の、面倒くさいママがいます。
下の子が初登校の日は、うちの子ども達が仲良くしているお友達の家に一緒に向かっていたところ、その面倒くさいママに一緒に登校しようと話しかけられ、うちの子ども達は仲良くしているお友達と行きたいからと断りました。
面倒くさいママと連絡先を交換してしまったので、クラスが離れて、登校も別々ですが、よろしくお願いしますというようなLINEをした後に、今までは幼稚園も違ったし、あまり話したりしていなかったけど、これからもっと仲良くしたいみたいなLINEが来てしまい、、それを無視してました。
その後、今日、小学校の行事だったのですが、行く?と聞かれて、今日行きますとだけ連絡しました。
そのママは幼稚園から小学校も同じママ友がいるのに
なんで私に、今日の行事に行くか聞いてきたのかわかりませんが、、一緒に行こうではないですよね😂?
みなさんはどう思いますか?私はまだ連絡先交換しただけで、そのママとはあまり仲良くしたくはないのですが、ちょっと温度差があります😅
みなさんならLINEは返しますか?それ以外、土日子ども同士遊ばせよう、や、子ども預かってなどの連絡がきた場合など、面倒くさいママとはどんな感じの対応をしますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
何がめんどくさい感じなんでしょうか?
とりあえず遊ぼう、預かっての連絡は、断ります!
なるべくはっきり言った方がいいのかなと!

はじめてのママリ🔰
多分言い方ですよね💦
もし良かったら〜的な感じで言われたらまた違うかもしれないですね。
仲良く出来たら嬉しいです。とか。
距離感が近い方は私も苦手なので、子供同士遊ばせよう的なのは、ほとんど断りますね。用事があるので。とか何とか言って。子供預かっては、100%断ります⚠︎
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、言い方ですよね😅
最近、新しくママ友ができてLINE交換したのですが、そのママ友は、もし良かったら今度遊びませんか?という感じで聞いてきてて
何回か子ども同士も遊んだり、一緒に登校しているのですが、誘い方は控えめな感じです🤔
用事があるなどで断りたいと思います🥺- 4月15日
はじめてのママリ🔰
2年前から知っているのですが、今までほとんど顔を合わせることがなく、先週、登校のことで少し話して、LINE交換してから
もっとコミュニケーションを取っていきたいや、ママさんの子ども(5年、1年)が子どもだけで留守番させるときは連絡するかもと言われました。
子どもだけで留守番させるときに
連絡って、まさか、子どもを預かってほしいっていう連絡じゃないか?図々しいなと思ってしまいましたが、どう思いますか🤔?