※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが眠りが浅く、手を探して目覚めることや生傷が多いことに悩んでいます。おしゃぶりは使わず手を好むため、親も睡眠不足です。スリーパーに移行したことで手が動きやすくなり、月齢が上がるとこの問題は改善されるのでしょうか。

もう少しで生後3ヶ月。眠りが浅い時に手を探して目覚める&生傷が絶えません🥲

自分で頑張ってしゃぶろうと探しているのですが、うまくしゃぶれず、大きくそり返ったり泣いたりを1時間ごとに繰り返すので親も睡眠不足です...。おしゃぶりは最初だけしかしゃぶらず、手の方が気に入っていてすぐプッと吐き出します....。

新生児から1ヶ月半過ぎまではガーゼのおくるみで寝ていたのですが、今はスリーパーに移行していて余計手が動いてしまいます…..。手の発達的にも、夜は知らぬうちに暑くなっていたら怖いのもあり、おくるみやスワドルにはしたくなく....。

月齢が上がるとこういう覚醒も、傷も減りますか....?

コメント

まる

うちの子も2ヶ月〜3ヶ月くらいまで眠いときに顔や耳をかきむしって生傷が絶えませんでした💦
ミトンしても今度は布と顔が擦れて顔が真っ赤になったりしてやめました...

3ヶ月過ぎてからは力加減も分かってきたのか、生傷は減りました!
3ヶ月くらいから自分の手見つけてハンドリガードし始めてたのでそれくらいから減ったと記憶してます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😭
    もう数え切れないくらいの生傷で...。
    ミトン、恐らく同じことが我が家も起こりそうです💦先に教えて頂けて助かりました💦

    手を見つけられていないのでいつもおでこにガンガン当ててる状態です...笑
    ハンドリガードまでもう少しの辛抱だと信じてサポート頑張ります🥲

    • 13時間前
もみじ🍁

傷なります〜、2ヶ月くらいまで
ミトンしてましたよ!
同じくミトンで擦れて目も周り
真っ赤でしたね…

上の方の仰る通り3ヶ月くらいから
うまく手を使えるようになって
指しゃぶりしてくれるようになりました!今でも傷できたりしますが
前に比べると良くなった方です😘
たまに指しゃぶりを忘れるのか
泣いている時は親指を
突っ込んであげてます、それでも
吸わない時は抱っこですが😅

寝ることに関しては
新生児〜2ヶ月がしんどかったです😖