
生後2ヶ月の子どもが仰向けで唾液やミルクを気管に入れ、むせることが週1回あります。飲み込む力が弱いのでしょうか。経験者の方にお聞きしたいです。
睡眠中や仰向けの状態で唾液が気管に入りかける?ことや、ミルクの逆流によってむせることについて
生後2ヶ月です。睡眠中や仰向けの状態で唾液やミルクが上がってきて気管に入りかけるのかむせたり少し苦しそうになることが週1ぐらいのペースであります。
同じお子さんはいますか?いつぐらいに(何ヶ月ぐらい)落ち着きましたか?
生後2ヶ月頃だとまだ飲み込む力だったりが弱いんですかね?分かる方教えて下さい🙇
- りん🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
逆流は赤ちゃんの胃の形的に起きやすいので、4ヶ月現在まだたまにあります🥺出来るだけしっかりげっぷさせてあげたり、授乳後すぐに真っ平らに寝かせず、抱っこや少し角度つけて休ませるようにしてます。
大人でも仰向けでなにか飲み込もうとするとやりにくいですよね、なので仰向けでなにか喉にくるとむせるのは仕方ないと思います💦
りん🔰
回答ありがとうございます🙇
4ヶ月でもまだあるのですね💦
私もゲップを出させることや上体を起こして寝かせる事をしてますが突然起こるのでまた起きたらどうしよう、と窒息などしないかドキドキヒヤヒヤしてます😅これはもう仕方ないですよね〜💦😭