※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amam
お金・保険

終身保険で学費を貯めている方への質問です。保険会社や通貨、返戻率、払込保険料について教えてください。満期金についても教えてください。

終身保険で学費を貯めていらっしゃる方に質問です💡

・保険会社
・通貨
・返戻率
・満期金(終身なので満期があるわけではないですが🙏)
・月or半年or年の払込保険料

わかるところだけでも結構ですので教えて下さい✨

コメント

ぼんぼん🍑

メットライフ
円建て
返戻率は忘れました(T_T)
110%くらいから年々上がっていくような…
15年払い済みにして、18年後には600万くらいになってたような…
月29500円です(*´꒳`*)

  • amam

    amam

    コメントありがとうございます!
    やっぱり早めの払済みの方が効率良いですよね✨
    金額も参考になりました、ありがとうございます🙏♫

    • 5月25日
  • ぼんぼん🍑

    ぼんぼん🍑

    できる時に短期に貯めた方がいいですよね(*´꒳`*)

    • 5月25日
  • amam

    amam

    同じ金額貯めるなら短期の方がお得ですもんね♫
    私も探してみます✨

    • 5月25日
みし

メットライフ
米ドル建て
返戻率は運用実績によるので未定
年払い総額85万

メットライフ
円建て
返戻率は運用実績によるので未定
年払い総額30万

です。
あと払い済みにした保険がもう一件あります。

  • amam

    amam

    コメントありがとうございます!
    しっかりご準備されているんですね✨
    どちらも変額にされたということですよね🤔?
    変額年金と変額終身どちらかお伺いしても良いですか?

    • 5月25日
  • みし

    みし


    終身の円建ての方は毎年1%前後の利率、
    終身のドル建ての方は3〜5%の範囲内で推移する変動利率です。
    変額保険とはまた異なる保険です。保険会社が倒産しない限り元本割れは無いので。

    また、固定利率の個人年金保険も別途加入しています。
    こちらは学費目的ではありませんので先のコメントには書きませんでした。

    • 5月25日
  • amam

    amam

    もしよろしければ商品名教えて頂けないでしょうか🙏
    厚かましくてすみません💦
    保護機構もありますしね!

    • 5月25日
みし


申し訳ありません、商品名を覚えていなくて😅
あと、上のコメントで書いた運用利率ですが、自分が純粋に受け取れる利率はもっと低くなります。
例えばドル建ての方で3.5%の運用実績が出ても、自分の手元に来る利子は1%程になります。
なので、円建ての方はほとんど利率が無いようなものです。
ただの積立として思っています😅
保険会社はメットライフですよ。

  • amam

    amam

    なるほど、そういう仕組みなんですね!
    円建てで1%だったらすごいなと思いまして💦
    やっぱり円建ては利率なんてあってないようなものですよね(>_<)

    • 5月25日
  • みし

    みし


    保障準備金に必要な分が運用分から引かれるからですね。
    終身保険とは違い、個人年金保険では死亡保険金のような保障準備金が無いので、運用利率まるまるが自分の利益になりますよ。

    • 5月25日