※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
お金・保険

保険の解約と資産運用について悩んでいます。家計が厳しく、ドル建て終身保険を続けるべきか、解約してニーサに回すべきか迷っています。どうしたら良いでしょうか。

保険や資産運用に詳しい方アドバイスお願いします。
ソニーのドル建て終身保険に加入しており、あと3年で払済みになります。
毎月2万ほどの掛け込みですが家計が苦しくなってきていてこのまま掛け込みを続けるべきか悩んでいます。
今解約すると5万ほどマイナスですが払済みにして保証そのままにして寝かせておくか、解約して1万ほどニーサに回したら方がいいのでは?と思ったり。(現状ニーサが調子良いのでそう思っちゃってます)
そもそも子供の児童手当分を貯金するつもりで、主人が保険の担当者にのせられ入ったものです。
ドル建ては別会社でもう一口あり、それはあと2年で払済みなのでこちらは続けようと思ってます。
どちらも被保険者は主人です。
私はもともとドル建て終身二口持つ意味がないと考えていたので解約したいのですがマイナスで解約するのがどうも悔しく。。
でも家計的にも削りたい、とずっと悩んでいます。
どうしたら良いでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもソニーのドル建てに入ってて、1.5万の支払いが2万に上がり、5年目で収入も下がってしまうタイミングだったので支払いを一度止めたく解約して、一時払いのドル建ての方が利率が良かったので掛け替えました。一応1ドル155円くらいで100%超えのタイミングではありましたが💦

今為替の動きが大きいので少し様子を見るとマイナスが少なく済むタイミングがくることもあるかもしれません。(もちろん逆に動く可能性もありますが😣)

マイナス解約が悔しい気持ちはとてもわかります。ネットは登録されてますか?私はほぼ毎日ネットと睨めっこして解約のタイミング測ってました🤣保険の窓口で契約したんですが、その日の14時までに手続きができれば、その日の価格で出来ますと聞いてました。

払い済みも検討しましたが、払い済みにすると、ドルベースで100%超えるタイミングが遅くなります。イメージ的には、これまで支払った金額を新たに掛け直す感じで、うちの場合だとさらに5年追加でかかる感じでした(伝わりますかね💦)死亡保障として持つのはいいと思いますが、運用目的なら払い済みはおすすめしません。

2年の方はすでに100%超えてるのでしたら、そちらから解約するのも方法の一つかなとは思います。(実際にはどちらが利率が良いかとか色々な条件があると思いますが)